トップ > グルメ・クッキング > 渋谷・夜の吉野家、牛丼がなくなるという騒動かと思った(管理人)
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2004.02.10
渋谷・夜の吉野家、牛丼がなくなるという騒動かと思った(管理人)
ツイート
|
![]() |
吉野家|よくあるご質問|米国産牛肉の輸入禁止措置に関するご質問
2004年・2月9日、夜半に渋谷に轟くサイレン。
↓ ■何事かと思うと吉野家の前に停車。
↓ ■一見、何事もなく営業中。
↓ ■しかし、やはり大事になっていた。
しかし、道行く人が
「狂牛病?狂牛病?狂牛病?」
などと言っているのかおかしかった。
そんなにすぐ発病するわけないっつーの。
ただ、みな吉野家のことを気にしているのはよくわかった。
人が倒れていることではなく、吉野家でなにかが起きたことにみな注目していたのだ。
これは吉野家にとっては強みだ。がんばれ、吉野家。
動画はこちらをどうぞ。
※マスコミのみなさま:もっと大きい画像もあります。ご入り用の方は管理人までご連絡下さい。
![]() |
« なんだモノラルか:ICレコーダー(管理人) | トップページ | スピードを上げれば上げるほどやせる(管理人) »
投稿:by いしたにまさき 2004 02 10 01:29 PM [グルメ・クッキング] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 渋谷・夜の吉野家、牛丼がなくなるという騒動かと思った(管理人):