みたいもん

トップ > ゲーム > それぞれの思想を持った携帯ゲーム機

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2004.05.12

それぞれの思想を持った携帯ゲーム機




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

ITmediaニュース:「ニンテンドー・ディーエス」初披露

PSPの仕様が確定、ボディはブラックカラー


ロスで開催中の世界最大のゲーム見本市E3で、日本のゲームメーカー2強が同ジャンルで同傾向の新ハードを発表して大激突の予想。こいつはすげえです。
任天堂vsソニーの携帯用ゲーム機ガチンコ勝負!

任天堂
「Nintendo DS」
2画面
タッチパネル
音声認識(内臓マイクによる)
ワイヤレス通信(具体的な例無し)
GBA完全互換
DS専用メディアカード
GBAと専用メディアのミックス使用が可能、かも?

すっげぇスペック(具体的な数値無し)

ソニー
「PSP」
ワイヤレス通信 WiFi準拠のIEEE802.11b
IrDA リモコン受信前提
メモリースティック PRO Duoスロット搭載
独自メディアUMDでゲームの他オーディオ、ビデオの供給予定

年齢制限機能、地域制限機能付

ってガチンコと言いましたが、方向性が全然違うんですよね。
ゲームが出来る、って点は一緒ですが、超ゲーム主義 VS ゲーム以外も充実主義の戦いで、これは真っ二つに割れるかといえば、全然そうではなく、もう単純に好き嫌いで終わってしまう話なのでありました。
っつーか結局ゲーマーは両方買ってしまうのだ(笑)

« 3部作らしい。 | トップページ | VAIO U のキーボードは折りたたみ »

投稿:by 2004 05 12 11:15 AM [ゲーム] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: それぞれの思想を持った携帯ゲーム機:

» PSPとNintendoDSの略称を考えてみる from ゲーム屋ケンちゃん
新ハードが出るたびに行われる恒例の行事ですが、 今回は2台のハードを考えなきゃいけませんね。 ではPSPから。 そもそも「PSP」が略称なんで、正式製... 続きを読む

受信: May 12, 2004, 3:52:28 PM

 
We are bloggers.