みたいもん

トップ > グルメ・クッキング > 家庭内暴力 チョコバー編

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2004.05.07

家庭内暴力 チョコバー編




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

チョコバー「1万余本」一気買い、リムジンの英女性

今、カテゴリを「グルメ・クッキング」にしてしまったのだが、いきなり間違っているような気がするが、そこは管理人様に任せるとして本題に進むのであった。

えー、過去に友達へのプレゼントとして「うまい棒100本」をあげて、嫌がられた(っつーか怒られた)ことから、この人は恐らくすごく嫌がられるはずだ。
だって、

1年分なら1日約30本消費

ですよ?
自分が想像するに、こんなことがあったのでしょう

子「おかーさん」
母「なあに?」
子「チョコバーが食べたいよ」
母「あらあら、今日はママのごちそうが食べられるのに、チョコバーの方がいいの?」
子「うん!」
母「……本当に?」
子「うん!!」
母「わかったわ」

そして母は買ったのです。

子「わーいチョコバーだチョコバーだ!」
母「今日から1年、お前の食事は毎食チョコバーよ」
子「わーいわーい」
母「フィッシュアンドチップスもキドニーパイも食べては駄目よ」
子「え?」
母「お前は手作りのご馳走よりもチョコバーを選んだのよ!さあ!この1万本のチョコバーを全て食べ終わるまで、お前に食事はないよ!食べるのよ!さあ、お食べ!」
子「うわーんうわーん」

来週辺り続報が出るでしょう。
……いかん、脳内での上の文の母役が、小沢真珠だったことは内緒にしておこう(笑)

« マグレブを追え! | トップページ | 心の広いヌーディスト »

投稿:by 2004 05 07 12:41 PM [グルメ・クッキング] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 家庭内暴力 チョコバー編:

 
We are bloggers.