いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2004.06.14
演奏は手振りMIBURIで
ツイート
|
![]() |
実は自分はドラムをやってました。
今でも時々こっそりと一人でスタジオ借りて、1時間だけ叩いてみたりします。
あとやってませんが、ダンスも大好きです。
映画コーラスラインを見て以来、バレーもショーダンスもダンスと付くものはよく見ます。
その2つの融合された楽器が、この世にまさか存在していたとは!!
その楽器はYAMAHAのMIBURI(身振りで間違いないんだろうなあ)という楽器で、全身にセンサーを付け、動くことで音を出す、らしいです。
らしいですっていうのは、開発販売元であるはずのYAMAHAのWEBページでMIBURIの名前がヤマハの歴史の中の1993年「MIBURIの開発・発表」以外にみられないため、はっきり判らん、ということで。
でまあ、ふーん、と思っていたら
大久保宙さんって人がMIBURI奏者を名乗ってる
ということで、行き当たった次第です。
なんつーか、期待しないで一度だけ見てみたいにゃーって思いました。
![]() |
« ブログはハートで。 | トップページ | ギターはオレオクッキー »
投稿:by いしたにまさき 2004 06 14 02:35 PM [音楽] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 演奏は手振りMIBURIで:
» MIBURIでの曲 from 打楽器質問
中津川でのコンサート感動しました
あのMIBURIの最後の曲はCDになってますか? 続きを読む
受信: Dec 19, 2004, 7:01:11 PM