みたいもん

トップ > アニメ・コミック文化・芸術旅行・地域 > 見る方が動くパラパラ漫画

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2004.06.03

見る方が動くパラパラ漫画




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

インフォシークニュース > 社会 > トンネル内に「パラパラ漫画」広告、銀座線に登場

200メートルの区間に150枚。時間は約15秒間

まあ馬鹿な案なのだが、こう言うのは単純で好き。
でもアニメーションの基本として、動いてると見せるには最低1秒12コマ以上という原則が有る。それからすると150枚を15秒なので、1秒10枚で、ちょっとコマ落ちした感じに見えると予想される。
最近はブロードバンドでビデオ画像を見たりするので、かえってコマ落ちは気にならないかも、と思ったりするが、もう少しがんばってもらいたかった。
でも窓が1m四方で、それに目一杯と言うことから、幅1mのものを150枚、150mだから200mの区間と言うことから、コマとコマの空きは、

50m/149=0.3355m=33.5cm。

1mのコマに約1/3の空白を開けていることになる。
ちょっと空白大きくないか?
仮にアニメーション最低コマ数である秒12コマをやるとしたら、

(200m-(15s*12k)m)/(15s*12k-1)=0.1117m=11.2cm

1mのコマを11.2cmの空白もうけて180コマ配置できる。
しかも200mを15秒だから、

200m/15s=13.33m

1コマ1mで空白が11.2cm、12コマならべると

1.112m*12=13.344m

すげえジャストサイズじゃん。
ちょっとこれはもったいない!
一体どこの代理店がやったんだ?
ちゃんとアニメーションスタジオ使ったか?
コンテ書いてから作ってるか?

秒12コマ、やって欲しかったなあ!

« 中国でクレヨンしんちゃん | トップページ | 母が三重県出身です »

投稿:by 2004 06 03 10:38 AM [アニメ・コミック文化・芸術旅行・地域] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 見る方が動くパラパラ漫画:

» こんな運動したくても from たけやす駅長の日常茶飯事
地下鉄壁面に突然動画CM、第1弾はサントリー燃焼系  つまり、地下鉄に乗ると、「 続きを読む

受信: Jun 3, 2004, 7:19:05 PM

 
We are bloggers.