いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2004.07.09
午前午後牛角
ツイート
|
![]() |
焼肉店「牛角」などを展開するレインズインターナショナルは9日、新日鉱ホールディングス傘下のコンビニエンスストア、エーエム・ピーエム・ジャパン(am/pm、東京・千代田)を子会社化すると発表した。
ええっと、これは一体どういう事だろうと思ったら、
新商品の開発、撤退店舗の外食業態への変更などを検討している。
これでちょっと納得。
大体am/pmは辻の斜向かいに店舗を出したり、1店舗開けて新店舗出したりと、
互いに食いつぶすような展開を平気でやっていたので、
大元はフランチャイズ収入があるだろうけど、店はたまんないだろうと思ってました。
しかし今回は撤退店舗の外食業態への変更という、
いわば受け皿を用意しようという試み。ちょっとだけおもしろいと思う。
コンビニが駄目になったところって、
後どうなっちゃうんだろうってくらいにくるくる店が変わったりしてるように思うので、
かえってそこをグループの飲食店にしてしまえってのは、
フランチャイズ元としては責任の取り方の一つといえなくもないかも。
もちろん体の良い実験場になるかもしれないけど。
なんてったって、レインズグループは幅が広い。焼き肉、串焼き、鉄板焼き、居酒屋、
定食屋、ラーメン屋、うどん屋、何を隠そうレッドロブスターまでもグループ企業。
まあどれか一つは当たるだろうという、フランチャイズロシアンルーレットともいうべき、
新型フランチャイズの一形態なのかもしれません。
![]() |
« 路面電車でハングオン | トップページ | onoseigenさんのサラウンド講座。 »
投稿:by いしたにまさき 2004 07 09 06:23 PM [グルメ・クッキング] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 午前午後牛角: