トップ > グルメ・クッキング > フードファイター米国蹂躪
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2004.07.05
フードファイター米国蹂躪
ツイート
|
![]() |
またしても日本人フードファイター・小林氏が、ホットドックの本場アメリカで、
早食い大食い記録を更新した。
っつーかこの小林さん、他の参加者を圧倒って言うよりも、
どっ引きな状態にさせてしまうほどのパワーファイターだ。
まだフードファイトがテレビ放映オッケーだった頃、日本フードファイター御一行様が、
このホットドック早食い大会に大挙して参加したことが有り、放映されたことが有った。
その時は、俺は喰うぜ喰うぜ喰うぜ!と筋肉モリモリでアッピールしていた
現地白人様が、始まって2分くらいで完全にあきらめてしまい、
ホットドックを味わうモードになってしまっていた。
「この旨いホットドックが食べ放題なんて、ハッピーな大会だぜ」ってな具合で、
全然早食いじゃなかった。
しかも今回2位の白田氏も同じく日本を代表するフードファイターで、
早食いよりも大食いを得意とし、それこそ世界各地を渡り、
中国とタイのファイトではチャレンジャー3連荘とかしていたのを覚えている。
っつーか、アメリカ独立記念日の大会で日本人が優勝し続けて
オッケーなアメリカは、ちょっとだけ好きだったりする。
がんばれ日本人フードファイター!!
![]() |
![]() |
« 飛行機に住もう | トップページ | 喜びはつかの間。 »
投稿:by いしたにまさき 2004 07 05 03:14 PM [グルメ・クッキング] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: フードファイター米国蹂躪: