トップ > ゲーム音楽 > GBAはまだまだ使い道があった。
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2004.11.05
GBAはまだまだ使い道があった。
ツイート
|
![]() |
DSの予約がアマゾンでできるようになってたり、並んだりする人もいるので、気にしていたところ。こんなニュースが。
Wired News - 『ゲームボーイ』で演奏するバンド、欧州で人気 - : Hotwired
あ!!すっかり忘れてた!NANOLOOP 2.0もうすぐ発売じゃないのか!?!?おお!やっぱりもうすぐだ!
いよいよNANOLOOP 2.0が初回入荷分11月中旬に入荷致します!
nanoloopとはどういうものかというと、簡単に言うとゲームボーイをシーケンサーにするソフトです。音源もゲームボーイの音源をそのまま使います。ゲームボーイだけで音楽を作れるわけです。real time Game Boy sound editorという名前の通り、単に再生するだけではなく、
どんな音が作れるかは、サイトのサンプルMP3を聞いてみてください。
以前のNanoloop1.2はゲームボーイのみの対応でした。GBA版が長いこと待たれていたのです。お、MIDI-sync adaptorも出てますね。でも、これは今回はまずはスルーで。GBAの音だけでまずは楽しみたいです。
【参考】
FATCATs TOY BOX:ゲームボーイで作曲! - nanoloop -
Think Sync Studio
PIX100:nanoloop
Nanoloop 1.0
立風書房 (2002/08)
売り上げランキング: 7,200
通常24時間以内に発送



« エ!マニエル!復帰?! | トップページ | TIIDAでもメガネ。 »
投稿:by いしたにまさき 2004 11 05 03:45 PM [ゲーム音楽] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: GBAはまだまだ使い道があった。:
» nanoloop from MARIO PARTY
5月に行うMARIO PARTY参加のイベントで、nanoloopを利用したパ... 続きを読む
受信: Feb 17, 2005, 3:23:58 PM