トップ > 書籍・雑誌 > こんなにもふざけたきょうがある以上 - パスポート、花見。
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2005.04.13
こんなにもふざけたきょうがある以上 - パスポート、花見。
ツイート
|
![]() |
枡野さんの日記がかなり度が外れたことになっている。
リンク: こんなにもふざけたきょうがある以上 - パスポート、花見。.
私はいつか吉田朗さんの息子さんたちが成人したら、あなたが私にしてきたことの数々を、彼らに伝えにいきたいくらいです。だからあなたとやりとりしたメールはすべて保存してあります。
枡野さんの日記は幸いにも以前からMIXIにて拝見していました。枡野さんの身に起こったことに多少ならずとも共感するところもありつつも、なぜここまで書くのだろうかという疑問を常に持っていました。
ただ、引用させていただいたはてな日記の日記を読んで、私はようやくわかったのです。そもそも作家とはそういうものだということです。
誤解されては困りますが、枡野さんが太宰みたいだとか井伏鱒二みたいだということではありません。過去にも作家は、特に明治時代の作家は、日記を作品のモチーフにしてきたということです。この時代に枡野さんが歌人としてやっていけるのは、枡野さんは全身全霊で歌人であるからに他なりません。そのことと枡野さんの日記の度の外れ具合は見事に一致していると思われてなりません。
それでも誤解されそうなので、もう一言。
作家だから、作品のためになんでもやっていいということではありません。度が外れられる人こそが、作家であるというだけのことなんだと思います。
« PSPと青空文庫っていうのは最強タッグかもしれない。 | トップページ | ボカァ以前から盗まれると思ってました。 »
投稿:by いしたにまさき 2005 04 13 02:26 PM [書籍・雑誌] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: こんなにもふざけたきょうがある以上 - パスポート、花見。:
» mixi本の不思議釈然としない理由【HP】 from 笑死
mixi本の不思議釈然としない理由、一人になって凹むの嫌orz
【HP:mixi本の不思議】【情報:俺暇様】
【HP:mixiよりも友達の輪広がった!登録者増加中!】
>爆笑ランキング入口<>笑えるランキング入口<... 続きを読む
受信: Apr 15, 2005, 3:45:47 PM