トップ > アニメ・コミック, 文化・芸術, 書籍・雑誌 > あの原寸大スコープドッグの本が発売されます!
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2005.04.21
あの原寸大スコープドッグの本が発売されます!
ツイート
|
![]() |
あの1/1ボトムズの制作(ワンフェス)で知られるなんでも作るよ。の本が発売されます。
大河原邦男、高橋良輔、塩山紀夫というボトムズの生みの親三名の鼎談を収録しています。この3名が揃っての取材というのは約10年ぶりとのことです。
大変幸運なことに、この鼎談の編集のお手伝いをさせていただきました。と行っても、みなさんの話がめちゃめちゃ面白くて、ほとんどただのファンとしてすっかり聞いてしまいました。監督、キャラデザイン、メカニックデザインとみなさん視点が全く違い、ボトムズの作品としての強さを裏打ちする様な内容になっています。
また、倉田さんの個展も開催されます。(この本の先行発売もあります)
個展のお知らせ(1/1スコープドッグ展示)
- 期間:4月28(木)~5月12日(木)
- 時間:12:00~19:00
- 場所:『特設ギャラリー Monkey-farm』JR水道橋駅徒歩2分
地図はこちら=http://h23.cartridge.jp/map/
鼎談の中でも語られていますが、鉄という素材での原寸大の存在感というのはすさまじいもので、とりあえず町中であいつに出くわしたら100%逃げます。先日、防衛庁を見学してきましたが、あの広大な空間はこいつらが将来的には並ぶことを想定してのことなんじゃないかとか思いました。
開催期間はGW中ですので、時間を作ってぜひ!
« 確かに20分は長いが・・・。 | トップページ | 企業がよく使う氏名のサンプル例は太郎だらけ。 »
投稿:by いしたにまさき 2005 04 21 07:32 AM [アニメ・コミック, 文化・芸術, 書籍・雑誌] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/12272/3791735
この記事へのトラックバック一覧です: あの原寸大スコープドッグの本が発売されます!: