トップ > ゲーム > 【DS】"脳を鍛える"だけじゃなかった。
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2005.06.02
【DS】"脳を鍛える"だけじゃなかった。
ツイート
|
![]() |
ちゃんと毎日鍛えてます。
リンク: "脳を鍛える"とは?
最近物忘れが多くなったと感じたり、言いたい言葉がなかなか出てこないなど、思い当たることはありませんか?脳を鍛えることによって、こういった症状が改善される可能性があります。また、お子様や若い方も、脳を鍛えることによって創造力や記憶力を高め、我慢強くなるという効果が期待できます。
計算20(簡単な四則計算を20問やる)も15秒がコンスタントに出せるようになってきました。脳年齢は、まだ28歳ぐらいが限度です。というのも、脳年齢を測定するプログラムの中にどうにも苦手なやつがあるんですね。間違いなく、そのおかげで成績が悪い。
ただ、おかげで別のこともわかってきました。
それは、自分はどういう資質(体質)の人間であるかということです。これは主にハートの問題ではなく、体というハードウェアの問題だと思います。
脳を鍛えると言っても、プログラム(お題)と脳の間にはインターフェイスが存在するわけです。
(前述の計算20にしても、左利きである私にはずいぶん不利なわけだったりします。左利き用に設定は変更できますが、文字認識では左利きは不利。)
その特性にずいぶんひっぱられるなあというのが、きょうまでの印象。
私は自分が考えていたよりも、ずいぶん視覚的な人間みたいです。
で、とにかくこのソフトはおすすめ。
« 私的には、ブログとは文章を書きつづけること以上でも以下でもない。 | トップページ | 写真を見ることに興味がある方!朗報です! »
投稿:by いしたにまさき 2005 06 02 02:07 PM [ゲーム] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 【DS】"脳を鍛える"だけじゃなかった。: