みたいもん

トップ > ゲーム > どうぶつの森は人生の別世界ではない。

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2005.12.16

どうぶつの森は人生の別世界ではない。




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

既にぶつ森・連続エントリーを読んでいる方はおわかりだと思いますが、どうぶつの森をやっていると、実に他のことを考える。これなんかもそういうゲームなのかもしれないです。

リンク: H-Yamaguchi.net: 「Second Life」の会員数が急増しているらしい.

要するに「Second Life」は、人が「second life」を送る「場」を提供するサービスだ。

ただ、無料サービスで9万人なんですね。どうぶつの森は5000円、もしくは2万円かかるのにもう50万本ですよ。どうですか?お客さん!ポンニチ万歳!

で、それはそれとして、言い切らなくてもいいのだが、言い切ってしまうと「Second Life」なんてもんは存在しない。それはもうこの人間臨終図鑑を読むと実によくわかる。

人間臨終図巻〈1〉

「second life」というものを口にした途端、人はばたばた死ぬ。もうホントに笑うぐらいに死ぬ。そのことがこの人間臨終図鑑の特に3巻には目白押しである。

人間臨終図巻〈2〉

人間臨終図巻〈3〉

こんだけ、ばたばた死ぬということは、要するにそんなものありはしないのだ。それに気づいてからというのも、読んだ当時いろいろなことが見えやすくなったと記憶していますが、何がどうだったかはぜんぜん思い出せません。残念無念、五里霧中。

[mitaimon-sub どうぶつの森]

« ゲド戦記にかけた親との戦い | トップページ | おしゃれじゃないやつは信用してはいけない。 »

投稿:by 2005 12 16 04:40 PM [ゲーム] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: どうぶつの森は人生の別世界ではない。:

 
We are bloggers.