トップ > ゲーム > どうぶつの森ってなんでこんなにおもしろいわけ?・時間編
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2005.12.05
どうぶつの森ってなんでこんなにおもしろいわけ?・時間編
ツイート
|
|
さて、きょうも日課日課。どうぶつの森の根っこがマリオ64であることがわかったので、今度はそのマリオ64の話からはじめないといけません。
マリオの話をどこからはじめるかというのは、実に天文学的な時間を要する論議なので、一切無視して、今のマリオのスタイルが確定したスーパーマリオからはじめることにします。
以前に書いたことですが、わたしが横スクロールのマリオがものすごく苦手でした。しかし、マリオ64は徹底的に楽しみました。横スクロールでなかったからです。そして、ある段階で気づきました。
- あ、このマリオにはタイマーがない
で、それと同時に気づいたのでした。アンチマリオの最右翼であるソニックにもタイマーがないわけです。で、ソニックの後継であるナイツにはタイマーがある。これはゲームバランスの問題です。タイマーがある二つのソフトは、タイマーがなくても成り立つにも関わらず、タイマーが設定されている。これは単純にタイマーがないとアクションゲームとしてはバランスがかけたものになってしまうからです。そのぐらいゲームの中でタイマーというのは、大きな要素をしめているのです。
どうぶつの森の時計はリアルタイムな時計と同期しています。ただ、これは現実と同じ時間が流れているというよりも、ステージクリアのフラグとしてのタイマーと考えた方がいい。現実の時間と同期していることは感覚的にはとても大事だが、システム的には実はあまり意味がないということです。
店が23時に閉まってしまうことよりも、ある時間になると店が終わってしまうことが重要。つまり、時間があることで目に見えないステージクリアが連綿と続いていると考えるのがいちばんいい。23時になると店のないステージに入るということである。
そして、どうぶつの森ではクリアという概念が存在しません。ステージクリアは望むと望またるぞに関わらず、進行していくのです。これがどうぶつの森のいいサイクルと生み出すもとになっているのです。
- 店がしまっているから釣りぐらいしかやることになる
- ポケットがいっぱいになる
- 部屋に魚を置くのには限界がある
- あしたになれば店が開く
- あしたになればいっぱいやることがある
- あしたもやろう!
- おやすみ!また明日!
どうぶつの森のマップはずっと同じである。しかし、タイマーによるステージ変化でその世界は平坦ではありません。そして、それが毎日少しづつ変化して、繰り返されていく。
さらに、タイマーによる最大の効果は「引きこもり」防止です。引きこもりのホットタイムである夜中はどうぶつの森ではいちじるしくやれることが制限されています。ステージがそう設定されているのです。他の森に行くためには、友人と時間を合わせなくてはいけません。しかも、これも夜間ではあまり意味がない。引きこもっていたら、どうぶつの森ではうまくいきません。引きこもるとどんどんやることがなくなっていくから、自然と他の森にいきたくなっていきます。
さて、次はアクション編です。
- もう仕事なんかやめてどうぶつの森に行きたい
- どうぶつの森ってなんでこんなにおもしろいわけ?・世界編
- どうぶつの森ってなんでこんなにおもしろいわけ?・学習編
- どうぶつの森ってなんでこんなにおもしろいわけ?・マップ編
- どうぶつの森ってなんでこんなにおもしろいわけ?・時間編
- どうぶつの森ってなんでこんなにおもしろいわけ?・アクション編
- どうぶつの森ってなんでこんなにおもしろいわけ?・ネットワーク編
- どうぶつの森ってなんでこんなにおもしろいわけ?・共生編
« cybozu.nite 2.0で見たもの。 | トップページ | どうぶつの森ってなんでこんなにおもしろいわけ?・アクション編 »
投稿:by いしたにまさき 2005 12 05 04:15 PM [ゲーム] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: どうぶつの森ってなんでこんなにおもしろいわけ?・時間編: