みたいもん

トップ > ゲーム > どうぶつの森ってなんでこんなにおもしろいわけ?・ネットワーク編

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2005.12.08

どうぶつの森ってなんでこんなにおもしろいわけ?・ネットワーク編




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

さて、やっとWiFiの話。まず、接続で苦労している方は以下のページをご覧ください。

リンク: bricklife.weblog.*: 「おいでよ どうぶつの森」の Wi-Fi コネクションを Mac で遊ぶ.

元々ネットゲームっぽい感覚を持った人気ゲームが、Nintendo DS でついにネット対応ですよ。

で!ここで書かれているように、そもそもどうぶつの森はネットゲームのような感覚を持っていたのでした。

ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ

どうぶつの森には、基本的に争いというものがない。そのまったり感が持ち味なのですが、それをさらに多方向に拡張できるのが、他のむらに行くという行為である。

  • 貿易

中心にあるのは、これです。だから、やろうと思えば東インド株式会社の様に振るまうことも可能になります。

東インド会社―巨大商業資本の盛衰

なお、現在わたしに近い森ではカナダプレイというスタイルが流行しています。

【カナダプレイの特徴】※

  1. もんあけたまま寝る
  2. 常時あけっぱなし
  3. どろぼうに入られるとせつない
  4. そのどろぼうは確実に知り合い
  5. それもこみこみで門をあけておくM的プレイ(ロストハウス

※カナダ人は鍵を閉めないという故事に由来する

ボウリング・フォー・コロンバイン

ただ、こんなプレイができるのも、どうぶつの森では他のむらに行くための条件がけっこう厳しい。他のむらに遊びに行くための条件を挙げると

  • 友達コードをお互いに交換している
  • 同じ時間にプレイ
  • どちらかがもんをあけている
  • そのむらに入れるのは4人まで

こんな感じで、けっこうハードルは高い。ただ、これは自覚的に設定されている。決して、ニンテンドーWiFiコネクションの仕様の問題ではない。

オンラインゲームの可能性を広げる「ニンテンドーWi-Fiコネクション」

と もだちコードで登録した友達とした遊べないという仕様は制限が厳しいようにも思えるが、これは「おいでよ どうぶつの森」のWi-Fiコネクション対応機能がコミュニティを中心としているためだ。12月8日発売の第2弾タイトル「マリオカートDS」は他ユー ザーとの対戦がメインであり、ともだちコードをつかわずに見知らぬユーザーとも対戦できる。ゲームのコンセプトによって柔軟に仕組みを使い分けられる点 も、Wi-Fiコネクションの魅力の1つと言えそうだ。

ハビタットは崩壊したことに対する答えがどうぶつの森に存在しているとしか思えないのはこれである。で、ぼくはハビタットちゃんとやったことないので、だれか教えてください。

また、本来ネットワークというのは、うちとそとがあってはじめてネットワークとして成り立つ。そとだけのネットワークというのは、形として成立することは可能から、存続することはほぼできない。かつ、そのネットワーク内でレイヤーがどれだけ増えようがそのネットワークは平坦なままである。平坦なネットワークを持っているだけではどうぶつの森はリファレンスとなるゲームとは成り得ない。

:: H & A :: blog: どうぶつの森より

先見日記 Insight Diaries

つーわけでどーもこれは発売と同時にすでに古典になっちょる。

平坦なネットワークがいかに面白くないかは、mixiをちゃんと利用するには、結局非公開コミュニティを使いこなしたり、chatやメッセンジャーと並立して利用しないと使いものにはならないのと同じである。

ということで、最後に残るテーマは共生だ。

あ、あとこれはおまけ。もりのおともだちが作ってくれた[どうぶつの森] FRIEND CODEカードです。ただいま、これのWeb化計画進行中!

61723910_132

おいでよ どうぶつの森 ニンテンドーDS プラチナシルバーポケットの中の野生

[mitaimon-sub どうぶつの森]

« どうぶつの森ってなんでこんなにおもしろいわけ?・アクション編 | トップページ | GmailにRSSリーダーがついた? »

投稿:by 2005 12 08 02:41 PM [ゲーム] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: どうぶつの森ってなんでこんなにおもしろいわけ?・ネットワーク編:

 
We are bloggers.