トップ > アニメ・コミック > エウレカは真悟だ、いやニルヴァーシュが真悟だ。
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2005.12.12
エウレカは真悟だ、いやニルヴァーシュが真悟だ。
ツイート
|
![]() |
DVDの5巻が出たので、ようやくエウレカを全話見た。すばらしいなと思ったのは、全話見ないとわからないことがいっぱいあること。とは言え、逃している回があってもそれなりには成立していること。
で、全話見たところでわかったもののいちばんのものは、この物語はおそらく『わたしは真悟』を下敷きにしているということだ。
わたしは真悟 1 (1) わたしは真悟 2 (2) わたしは真悟 3 (3) わたしは真悟 4 (4) わたしは真悟 5 (5) わたしは真悟 6 (6)
『わたしは真悟』に関する過去のエントリー
『わたしは真悟』については、上記を参照していただくとして、エウレカとの符号についてざらざらっと書いて見る。
- 広義のBoy meets Girlものであること
- 機械の自意識
- 機械の成長
- Girlの肉体的な変化
- 飛び降りて話が動くこと
『わたしは真悟』が真悟であるのは、あの真悟による3人称の語り口です。これは、真悟と悟&真鈴との間にはコミュニケーションが結局は存在していなかったことによります。ニルヴァーシュの場合、そこが微妙です。ニルヴァーシュがいつ口を開くか、開かせるのか?そこに今後は注目です。
« GmailにRSSリーダーがついた? | トップページ | どうぶつの森ってなんでこんなにおもしろいわけ?・共生編 »
投稿:by いしたにまさき 2005 12 12 03:04 PM [アニメ・コミック] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: エウレカは真悟だ、いやニルヴァーシュが真悟だ。: