トップ > ガジェットライフスライス > ガジェットSNS夢想・呼び合うガジェット好き。
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2006.01.17
ガジェットSNS夢想・呼び合うガジェット好き。
ツイート
|
![]() |
2000年の頃に出会った男がいます。彼とはある席で会い、その後嵐のようなMLでの対話を経て、その後色々なプロジェクトをやり、その中でもライフスライスというプロジェクトでは2002年のメディア芸術祭で特別賞を受賞することになりました。
ある席で出会っても初対面で話をするのはなかなかむずかしいもんです。しかし、彼とは共通項がありました。当時はまだめずらしかったボブルビーを二人ともしょって、二人ともその中にThinkPadを入れていました。
その後、彼の家に遊びに行く機会があり、私は部屋に入り目を疑いました。
- 同じゴミ箱
- 同じ肩たたき
しかも、色違いのものがある。なんだ、これ。
彼とはもの(デバイス)を選ぶというところで一致してる部分があったんでしょう。
彼とのプロジェクトがデバイスと生活の関係を問い直すライフスライスというものに結実していったのも偶然ではないと思います。
で、こんな風にものがかぶる人間がひとりなら、人生において不思議なことなんかまああるわけで、スルーしてもいいところなんですが、同じような目に私はもう1度合うことになります。
- ケータイ電話
- デジタルカメラ
- ICレコーダー
これが全部同じ(同じものを持っている)別の男が現れたのです。しかも、彼の職場に遊びにいくと使ってるヘッドフォンまで同じものでした。
それ以来というもの、ぼくはデバイスだけに限らず、彼の言うことを基本的に信用することにしました。
で、そういう関係は他にもっとあるはずだし、それを探すのはなかなかむずかしい。で、そういうのは毎日のことでなくていい。週に1回の部活で部室に集まるようなもんだと思う。そして、そうあって欲しいと思うわけです。
« 五反田カレーの会とgotanda氏の華麗な関係。 | トップページ | Podcasting15回目は「ネタフルとTBCをふりかえる」。 »
投稿:by いしたにまさき 2006 01 17 04:19 PM [ガジェットライフスライス] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: ガジェットSNS夢想・呼び合うガジェット好き。: