トップ > 映画・テレビ > 細野晴臣の貴重映像をYouTubeで見つけた。
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2006.01.28
細野晴臣の貴重映像をYouTubeで見つけた。
ツイート
|
![]() |
細野晴臣の貴重映像をYouTubeで見つけました(ホントはmixiで教えてもらった)。NHKの確か教育の教養講座で(今で言うと人間大学みたいなもの)放送されたものです(竹中直人のジョン・トラボルタ懐かしすぎ!)。
キャプチャーでは「Haruomi Hosono on NHK Tv Show 1984」となっていますが、正式な番組タイトルは「TV TV」と言います。
実はわたしこの番組の映像を見るのははじめてです。でも、中身は知ってます。なぜなら当時部屋にテレビがなく、この時間帯親が他の番組を見ていたせいで、FMラジオでTV番組の音声だけ聞いていたんです。
音声しかないものだから、そこから音声で可能な限り中身を知ろうとカセットで録音して何回も何回も聞いたことを覚えています。もう20年前なんだなあ。
この番組には、今の私のものの見方のいろんなことを教えてもらいました(「21世紀は警告する」は見たかったけど見れなかった)。
- シーグラフってものがあるらしい
- フラクタル理論
- ガイア仮説
で、この番組は実は2夜に渡って放送されていて、もう1夜では
- コンピューターグラフィックと音楽の同期
- サンプリング
なんていうことを教えてもらいました(あと1コンテンツ作ったら、とりあえず笑いは取っておけってことも)。
今はもうこの手のものはネット経由で情報とった方がいいんだろうなあ。でも、当時音声しか聞けなかったことが、自分にとってマイナスになっているとは到底思えません。
今思うと、私は完全に情報が取りきれなかったことで、(簡単に言うと)この番組見てから(見てないけど)おかしくなったんですね。世の中には、自分には想像もつかない面白い人たちがいることを知ってしまったわけですから。
さて、きょうまではなんとなく気分でGoogle VideoでClipを探してたんですけど、こんなものまであるんじゃあ(Google Videoでhosono haruomiを検索しても該当なし)、YouTubeに鞍替えだ。
あ、そうそう。はらいそのclipもありました。こちらもどうぞ。
« えいご(英語)漬けDS実践編・合気道の解説ビデオ。 | トップページ | Kodak v570が本気で欲しくなってきた。 »
投稿:by いしたにまさき 2006 01 28 11:25 PM [映画・テレビ] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 細野晴臣の貴重映像をYouTubeで見つけた。:
» [雑考][音楽]細野晴臣・吉成真由美対談 from Nyao’s Funtime!!
「夢使い」アニメ化ということで久しぶりにディスコミ〜夢使いを一気読みしたら熱にうかされたみたいになってしまって、ここ数日興奮してあまり眠れない状態が続いてます。 元々読書によって精神的に影響を受けやすい性質なので、最近は体力的につらいのであまり本読まないようにしてたのですが。いやぁ・・やっぱ名作です。 で、ディスコミこと「ディスコミュニケーション」のコアなファンはご存知だと思いますが、この題名は植島啓司・伊藤俊治共著の本「ディスコミュニケーション」から来てます。 そのことでも分かるように、植芝作... 続きを読む
受信: Jan 30, 2006, 7:44:43 AM
» ヒカシューだったり、P-MODELだったり from 1yard
[mi]みたいもん!!: 細野晴臣の貴重映像をYouTubeで見つけた。
という記事は、はてブで知って[あとでよむ]タグをつけたままだったんですが、なんかどうも、この辺りが大好きな人がYouTubeにいるらしい。
... 続きを読む
受信: Feb 19, 2006, 12:52:21 AM