いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2006.02.22
ハイパーオリンピックDS(冬季)
ツイート
|
![]() |
管理人いしたに氏がカーリングのストーンで頭をゴンゴンやられ、なんかおかしいことを言っています。
スタイラス?あ!そうか!!カーリングのゲームにとって最適なハードって!DSじゃないか!
・こすれる
・2画面
これ以上のハードってないのかも!あ、ということはもうマリオのカーリングDSって企画書が存在してますね。たぶんどんなに遅くても今年の冬までには出荷されることでしょう。
待ってください待ってください。
カーリング一本でゲームにするってのは、今のこのオリンピック景気(不景気?)の時にどうなんでしょう?
考えるならオリンピックでゲームにすべきじゃないですか。
そしたら過去に任天堂ハードで名作があったではないですか。
そう!連打ゲームのハイパーオリンピックですよ!
専用パッドがついて左右交互に連打することで早く走れ、こすり連打や定規連打といった闇技を生み出したりしました。
ボタンだけに縛られていたファミコンの時代から、タッチ操作が可能になったことにより、肉体の筋力性能を基本とする夏季オリンピックではなく、技術主体の冬季オリンピックをゲームとして再現できるようになっているのです。
まあ過去に一度長野の時にハイパーオリンピック ウィンター2000なんてのがあったりするんですが、ゲームボーイカラーでして。でもその当時でも、
ラージヒル
ノーマルヒル
アルペンスキー
エアリアル
スノーボード
スピードスケート
が用意されていたというのですから、DSなら、タッチなら、
アルペンスキー
クロスカントリースキー
ジャンプ
モーグル
エアリアル
スノーボード
スピードスケート
フィギュアスケート
ショートトラック
アイスホッケー
ボブスレー
リュージュ
バイアスロン
カーリング
冬季全種が可能ではないかと!
スキーやスケートホッケーなどは十字キーとボタンで、ジャンプ系やフィギュア、カーリングでタッチを使えばかなり再現できると思います。
そして、
ジャンプ
フィギュアスケート
ショートトラック
スピードスケート
アイスホッケー
バイアスロン
カーリング
ここら辺は対戦なり団体戦なりにも対応ですよ。
もうでっかく広げて国ごとにチーム作って世界大会、本当にゲームでオリンピックをしてしまえばよいと思います。
ああ、改めてタッチとWIFIってすげえんだなあ。
« ある恋のものがたりを持たないものは人生大損なのよ?おにいさんそれわかるかな?わかんねーだろうなあ。 | トップページ | パノラマ撮影(kodak v570)の特に3枚目に関するTips。 »
投稿:by いしたにまさき 2006 02 22 11:50 AM [ゲーム] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: ハイパーオリンピックDS(冬季):
» 任天堂DS Liteの話題 from 最近の話題
任天堂DS Liteの話題 続きを読む
受信: Mar 3, 2006, 7:54:18 AM