トップ > iPod,iPod touch,Podcasting > Podcasting23回目は「写真会議、受賞者のコメント」をお送りします。
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2006.03.05
Podcasting23回目は「写真会議、受賞者のコメント」をお送りします。
ツイート
|
![]() |
アカデメディア・写真会議 sponsored by Kodakに参加してきました。
田口さんのプレゼンとコダックさんのプレゼンについては、敏腕記者がまとめてくれているので、そちらをどうぞ。
で、いつの通りの会議はグループ賞が「子犬」ネタでチーム徳力。個人賞はGoodpicの金子さんがかっさらっていきました。もちろん、商品はカメラ!
そして個人賞2名が発表されたのですが・・・なんと選ばれてしまったのです。まったく予想していなかったので、正直、相当アセりました。人前で賞をもらうなんて、小学校時代にあったかなかったか。そして商品がなんと・・・!
その受賞直後のコメントを今回は収録しています。
↑これをiTunesにドラッグ&ドロップ!
(きょう現在、2133人)
この場で聞く方はこちらで、どうぞ。
「mitaimon_podcasting23_syashinkaigi.m4a」をダウンロード
なお、flickrを利用されている方は、ぜひ下記のGroupに参加してください。
→ flickr: kodak v570 Panorama Photo
今回の写真会議でもそうだったのですが、個人的には写真についてのTipsというと写真を撮ることばかりに主眼が置かれすぎているとは思っています。
マスタベーションではないいい写真を撮りたいと思ったら、技術の勉強は当たり前ですが、それと同時にいい写真とは何か?ということをもう少し考えてもいいとずっと思っています。
ということで、そういうことを考えるのにベストな副読本が以下の2冊です。
写真を見る、読むことに興味のある方はぜひ。この2冊はホントおすすめです。
« 資本論っていうのはマルクスっていうおっさんのブログなのかもしれない。 | トップページ | どうぶつの森ってなんでこんなにおもしろいわけ?・天才の仕事編 »
投稿:by いしたにまさき 2006 03 05 11:50 PM [iPod,iPod touch,Podcasting] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: Podcasting23回目は「写真会議、受賞者のコメント」をお送りします。:
» 写真を撮るときの9つの心得(via 写真会議) from Milano::Monolog
金曜日の写真会議に参加。 写真が狂おしいほどに下手で、怒られたり、叱られたりする... 続きを読む
受信: Mar 6, 2006, 10:49:46 AM
» 写真を撮るときの9つの心得(via 写真会議) from Milano::Monolog
金曜日の写真会議に参加。 写真が狂おしいほどに下手で、怒られたり、叱られたりする... 続きを読む
受信: Mar 6, 2006, 10:54:43 AM
» 写真会議に行ってきた from 秋元@サイボウズ研究所プログラマーBlog
academedia の写真会議に行ってきた。 ごっついレポートが カイ氏伝さん... 続きを読む
受信: Mar 6, 2006, 2:51:42 PM
» 写真会議@アカデメディア、参加レポート。 from Webマーケッターblog
ご存知、百式さん関連イベント「写真会議 sponsored by Kodak(アカデメディア)」に参加してきました。
こういうイベントに参加するのは実は初めて。
参加には課題提出、イベント中にも個人課題提出、さらにグループ課題提出とすさまじく意識の高いイベントです。
今回のテーマは写真。
百式的なサイトレビュー
カメラ業界の現状
V570という超広角レンズ搭載カメラ開発秘話
撮影のコツ
未来の写真を考える全員会議
なんとまぁ盛りだくさんな内容でございました。
... 続きを読む
受信: Mar 6, 2006, 5:36:57 PM