トップ > スポーツ > 相撲好きに悪い奴はいない・ヤフー創業者編
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2006.03.29
相撲好きに悪い奴はいない・ヤフー創業者編
ツイート
|
![]() |
あのジェリー・ヤンもSNSと言う様な時代なんですな。
asahi.com: ヤフー創業者、「10年後のネットは個人参加主流」�-�ビジネス.
米ヤフーの創業者兼取締役、ジェリー・ヤン氏が28日、東京都内での記者会見で「次の10年で、インターネットはすべての人が参加し、使い、拡張する」と述べた。
で!
以前、My Yahoo!の力士モジュールの話をしたんですが、よく考えてみれば!My Yahoo!に力士モジュールあるのなんか当たり前なわけです。
ジェリー・ヤンと言えば、偉大な相撲好きなわけですからね。
最初Yahoo!はジェリーの「曙(akebono)」という名前の研究用ワークステーションに、サーチ・エンジンはデビッドの「小錦(konishiki)」という名前のコンピュータに置かれていました(彼らは二人とも相撲のファンです)。
で、http://konishiki.stanford.edu/とかhttp://sumika.stanford.edu/なんていうのはないが、その曙サーバは、実はまだある(ただ、大晦日のK−1に向けて復活したという噂もあり)。
背景画像はこれ → http://akebono.stanford.edu/local_icons/akebono_hand.gif。ジェリー・ヤンの相撲本気度が伺えます。
さて、何故「相撲好きに悪い奴はいない」のかと考えるつもりだったのですが、自分の中では余りにも当然のことであったので、何も浮かびません。
さて、他にいいサンプルとなる偉大な相撲好きはいるんだろうか。
« ドコモ「プッシュトーク」おもしろい! | トップページ | 細野さんの立教大学での公開講演レビュー »
投稿:by いしたにまさき 2006 03 29 01:17 AM [スポーツ] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 相撲好きに悪い奴はいない・ヤフー創業者編: