いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2006.07.20
明治カールにまつわるおいしい話。
ツイート
|
![]() |
カールの作り方についてエントリーが上がってました。
リンク: [w]明治カールの作り方の動画.
フワフワサクサクッとした食感とカールおじさんの印象が強すぎて、どうやって製造されているかなんて考えたこともありませんでした。
じつはこれは小学生の頃に社会科見学で見たことがあり知っていました。この機械からカールがくるりと出てくる光景はとても楽しいです。
で、そんなことはJDのエントリーに書いてあるのでどうでもよく、どうしてもこれだけは言っておきたいことだけ言います。
できたてのカールはびっくりするほどうまい!
どの味もうまい!何個でも食える!
至高の味です!究極の味かもしれない!
« 平田さんおつかれさまでした。 | トップページ | ケロロ軍曹が世田谷侵略であります! »
投稿:by いしたにまさき 2006 07 20 02:08 PM [空気] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 明治カールにまつわるおいしい話。:
» カールのスティックタイプはありえないよ。小さい袋のやつもな。 from 顔はやめときな、ボディーにしな、ボディーに。
つ [mi]みたいもん!: 明治カールにまつわるおいしい話。http://mitaimon.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/post_4952.html
あるスレで伊集院光の「日本一うまい菓子=しけカール」の発言を今日知ったところでツボにヒットしたこのエントリーに反�... 続きを読む
受信: Jul 20, 2006, 3:32:56 PM