トップ > 涼宮ハルヒの憂鬱 > 涼宮ハルヒ最終回記念!長門もみくるもよかった!やっぱいいコンテンツがすべてだね!
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2006.07.04
涼宮ハルヒ最終回記念!長門もみくるもよかった!やっぱいいコンテンツがすべてだね!
ツイート
|
![]() |
ジェット☆ダイスケ: みくるを見る目もたまらん
いしたにまさき: で、あれって漂流教室だと思った
ジェット☆ダイスケ: そうだね、時をかけて漂流だね
いしたにまさき: 見る目?
ジェット☆ダイスケ: パソコンとこで、みくるとキョンが騒いでるのを見る長門
いしたにまさき: ああ、なるほど!ちら見だ
ジェット☆ダイスケ: まあ、みくるにも当然萌えるわけだがw
いしたにまさき: みくるはいちばんよかったかも
ジェット☆ダイスケ: よかった最高!
いしたにまさき: ハルヒが狂言回しかと思ってたんだけど、みくるだね
ジェット☆ダイスケ: あ、時をかける少女も漂流教室も大林宣彦だ
いしたにまさき: ああ、そういえばそうだw
ジェット☆ダイスケ: キョンは尾美としのり
いしたにまさき: そうだw、坂の街だしw
で、ハルヒは予想以上に大団円だったなあ
ジェット☆ダイスケ: もすこしキスをどうにか
いしたにまさき: あーまー、たしかに
ジェット☆ダイスケ: タイムスリップがなかったということで第二期はあり得ますね
いしたにまさき: 映画かなあとか
ジェット☆ダイスケ: そうなんですよ
いしたにまさき: 半年後に2期かなあ
ジェット☆ダイスケ: 第二期が流行るとは思えない
いしたにまさき: そうそう、無理だよね、そう思う
ジェット☆ダイスケ: だから映画かなぁ、DVD終わるのが来年なんですよ
そうすると春休み手前に組み込める
いしたにまさき: そのぐらいになるのか
じゃあ、そこで消失を映画っていうのがいいと思う
読んでないけど、そう思う
ジェット☆ダイスケ: でしょうね。
読んでないけどw
いしたにまさき: 想像以上にちゃんと終わった感があるので
見た直後に、2期はないなあと思った
ジェット☆ダイスケ: 誰も監督したくないでしょう怖すぎて
いしたにまさき: あははは、たしかにいやだ
ジェット☆ダイスケ: ヤメられるのが、ロボや魔法の玩具と違って
いいところですよ
いしたにまさき: なるほど!
ジェット☆ダイスケ: ところでDVDは原作通りの順序ですか?
いしたにまさき: いやーそれがよくわかんない
ぼくはレンタルで見ようと思っているので
すいません・・・
ジェット☆ダイスケ: 朝比奈ミクルの冒険 が第一弾なんですよね。
いしたにまさき: そうっすね
ジェット☆ダイスケ: でもストーリーには直接関係ないか。
いしたにまさき: ないっすね
最終回のラストで、宇宙人、未来人、超能力者うんぬんっていう
キョンのセリフがあるけど
野球の回で小泉が涼宮さんがあなたの言うことを信用しますか?っていうのがあるので、あの話は通じてないんだよね
ジェット☆ダイスケ: ですね
でも映画のネタにしちゃったってことか。
いしたにまさき: となるわけですな
ジェット☆ダイスケ: あれを冒頭にしたのは良かった
いしたにまさき: いやホントよかったですよ
ジェット☆ダイスケ: すべて代弁してるもんね
いしたにまさき: 最後まで悩んだらしいですけどね
ホントにやってしまっていいのかとw
ジェット☆ダイスケ: そりゃ悩むよw
だから?って思ったもん。
いしたにまさき: ええ、まさにそうで
ジェット☆ダイスケ: 面白くなったのは長門の告白からだなあ
いしたにまさき: というか図書館かな
ジェット☆ダイスケ: ああ、謎探しのときの?
いしたにまさき: そうそう
そこまではハルヒVSキョンの二項対立じゃん
長門が動いたことで、レイヤーが増えて
他にもいるわけだから他のレイヤーもあるのだろうとわくわくしてくると
ジェット☆ダイスケ: 結局いしたにさんには長門しかなかったわけですかw
いしたにまさき: なんだかんだといって
ハルヒって通過儀礼の話じゃん
ジェット☆ダイスケ: ふむふむ
いしたにまさき: で、なんであそこまでの設定が必要かというと
最終兵器彼女で恋愛の純度を上げようとしたらああなってしまったのと同じように
通過儀礼の純度を上げようとしたらああなったんじゃないのかなあと
で、通過儀礼がまさにこれからなのは長門なわけだなあと
長門=真悟とすら思える
ジェット☆ダイスケ: そうなるか
そういえば、みくるビームの謎は解けなかった
いしたにまさき: ハルヒの3年前の出来事もたぶん初潮なわけですし
みくるだけがもう通過儀礼終わってるんですよね
ジェット☆ダイスケ: そうですね
それがビームかw
いしたにまさき: ええ
大人ビーム
ジェット☆ダイスケ: ちょっと気になったんですが
いしたにまさき: はいはい
ジェット☆ダイスケ: 通常でも神人は複数出て来るものなんでしょうか?
いしたにまさき: あー
おれは神人の種類違いがでるかなあと思ったんだけど
数できたね、たしかにそうだ
ジェット☆ダイスケ: しかも古泉の説明によると、心の均衡を保つためだから
いしたにまさき: そうっすね
ジェット☆ダイスケ: あそこで破壊するというのはどうなんだろう?と。
いしたにまさき: 破壊なのかなあ、あれ
ジェット☆ダイスケ: ちがうのかな
いしたにまさき: 最終回に関しては破壊ではないような
ジェット☆ダイスケ: 歩いた振動とかかな
いしたにまさき: 振動?
ジェット☆ダイスケ: 建物とか揺れてたじゃないですか
いしたにまさき: はいはい、校舎ね
ジェット☆ダイスケ: そうそう。
破壊じゃないなら別にいいんですけどね。
いしたにまさき: 最終回は破壊でないと思う
ジェット☆ダイスケ: それにしても、もののけ姫のアレに似てる
いしたにまさき: だははwアレですな
ジェット☆ダイスケ: こんなものが
http://d.hatena.ne.jp/kazenotori/20060627/1151337574
いしたにまさき: 『俺の長門』ってのは心に染み入るねえ
ジェット☆ダイスケ: 人間じゃないから「俺の長門」でいいんですよね
いしたにまさき: 問題ないですね
ジェット☆ダイスケ: ダッチワイフですからw
いしたにまさき: だはは
ジェット☆ダイスケ: リアルドール!
いしたにまさき: ファティマっすね
ジェット☆ダイスケ: なんですかねあれは
いしたにまさき: 愛玩人形
ジェット☆ダイスケ: ファティマって殉職しそうだから長門とはちょっと違うかも。
いしたにまさき: あーそうか、そうね、長門は死なないね
ジェット☆ダイスケ: 綾波はそうでしたけどね。
いしたにまさき: あやなみもそうか
そうかそうか納得した
下手に成長しようとか人間になろうとかするから死ぬんですよ
ジェット☆ダイスケ: 死ぬものだからね。
いしたにまさき: そうそうw
長門はまだあの段階では意思とかさ
そういうんじゃないでしょ
ジェット☆ダイスケ: そうですね
いしたにまさき: 命令に忠実であろうとしているだけで
ジェット☆ダイスケ: でも「させない」と断言しちゃいましたよ
いしたにまさき: だって長門の任務の邪魔になるもん
あそこはちょっと表現滑った気もしますけど
ジェット☆ダイスケ: 任務だけなんですかね
ああなると任務じゃなさそうな期待をしてしまいます
ならない方が面白いけどw
いしたにまさき: そうそうwならないほうが絶対におもしろいw
でも、今後はそうなんでしょうね
任務と自我のジレンマで一度ぐらい壊れるのかも
ジェット☆ダイスケ: ジレンマとか抱えたら死にますよw
いしたにまさき: あー死ぬ死ぬ
だめだよ、俺の長門を殺すなw
なんかあれだね
長門はアナライザーとかR2D2の系譜だね
ジェット☆ダイスケ: そう来たかw
確かにそうかも。
いしたにまさき: 知らないところでハイパードライブ直すんですよ
ジェット☆ダイスケ: その点だとやっぱり綾波はただの道具なんですね。
いしたにまさき: ああ、綾波ねえ
大量生産品だからな
ジェット☆ダイスケ: 3人目がいるから捨て身で戦える=死ねるんですね
あれは強くない。
いしたにまさき: あー、そっか強くないか
ああ、なるほどなるほどそうっすね
長門は最強ですからね
ジェット☆ダイスケ: そうっす。
いしたにまさき: アナライザーもR2D2も最強
ジェット☆ダイスケ: アナライザーって死ななかったっけ?
いしたにまさき: 死んだっけ?
ジェット☆ダイスケ: ま、ロボットだけどw
佐渡先生と一緒に死ななかった?
いしたにまさき: ドリルミサイルしか覚えてない
死んだかも
ジェット☆ダイスケ: まあいいや、あんなアニメw
いしたにまさき: じゃあR2D2だけでいいや
もしね、ハルヒが次の世代があるとすれば
ジェット☆ダイスケ: はい
いしたにまさき: 長門がR2D2になるんですよ
ジェット☆ダイスケ: そうでしょうね
古泉も補完するでしょうけど。
いしたにまさき: ふむふむ
ジェット☆ダイスケ: てゆうか、みくるって何?
いしたにまさき: だから狂言回しw
ジェット☆ダイスケ: ああ、そうか
ひなちゃんの熱いエントリはどうっすか
いしたにまさき: 世代が違うなあという感じがひとつ
あと既に放送を数回見ている自分としては
おもいっきり中毒になっているなあと
文化祭とか艦隊戦とか未だに見てるよ
ジェット☆ダイスケ: 艦隊戦そんなにおもろいですか
いしたにまさき: 艦隊戦はまあまあだけど
タイピングがいいので
ジェット☆ダイスケ: そっちのほうですよね
いしたにまさき: そうっす
ジェット☆ダイスケ: こちら側というか。
いしたにまさき: だはは
ジェット☆ダイスケ: で、まだ見えて来ないとは思うんですけど、
いしたにまさき: はいはい
ジェット☆ダイスケ: アニメ界に残したものというか、そういう視点での総括としてはどうですか?
いしたにまさき: デジタルってこういうことなんだなあというのはありますよね
ジェット☆ダイスケ: デジタル?
いしたにまさき: スケジュール管理さえちゃんとしていれば
どこまでも作りこめる
ジェット☆ダイスケ: ああ、そうですね
ヤクザな雰囲気で作ってはなさそうですよね
いしたにまさき: 京都アニメのなにがすごいってスケジュールなわけでw
6月6日でしたっけ?アフレコ終わったの
ジェット☆ダイスケ: そのころですね
いしたにまさき: だとすると絵はもっと前に終わっているわけで
ちゃんとした仕事してるなあと
ジェット☆ダイスケ: よく聞く話ですけど、
テレビって2週間前納品でしたっけ?
いしたにまさき: 基本はそのぐらいじゃないですか、よく知りませんが
ジェット☆ダイスケ: アニメだけ別枠というか、ひどい場合は当日というのもあるらしい
いしたにまさき: みたいですねw
ジェット☆ダイスケ: そう考えると、本当にちゃんと出来てますね
いしたにまさき: そうなんですよ
ジェット☆ダイスケ: これはデジタルに起因するものなんでしょうか
いしたにまさき: 外れたら申し訳ないですが
それまでの下積みというと言葉悪いですが
アニメ分業の中でちゃんと自分たちの手法を確立したってことなんじゃないんですかね ここまでひとつのプロダクションの名前が出るのってタツノコ以来じゃないですかね
ジェット☆ダイスケ: サンライズ外さないでくださいw
いしたにまさき: あはは、あれは別格w
ジェット☆ダイスケ: まあ、確かにタツノコ以来かも。
規模はまだまだだけど。
いしたにまさき: もちろん
ジェット☆ダイスケ: 確実にガイナックス以来ではある。
いしたにまさき: それはたしかにそうだよね
ジェット☆ダイスケ: てゆうかね、
ガイナックスは違いますもん
いしたにまさき: あはは
ジェット☆ダイスケ: 視点がヲタでしょ
アニメの放送でアニメを作ることを拒否したらあかんよ
いしたにまさき: そりゃそうだ
ジェット☆ダイスケ: ナディアの中盤もほとんどだらけてたし。
体質なんでしょうね
いしたにまさき: そうっすね
ジェット☆ダイスケ: スタジオぬえまでいっちゃうと、スタジオじゃなくていいしw
いしたにまさき: ww
原作からのアニメ化ということでは、並べ替え含めて、ハルヒの手法は今後も使われるかもしれないですね
ただ、ハルヒの場合は当たり前だけど、並べ替えが有効な原作だったというだけなので他にも通用するわけじゃないと
ジェット☆ダイスケ: タランティーノじゃないかw
いしたにまさき: だはは
ジェット☆ダイスケ: 原作がなくても並べ替える手法はあるかもしれないですね。
いしたにまさき: そっちの方がありそう
ジェット☆ダイスケ: 結果から見せておいて、さかのぼって原因を究明するような
いしたにまさき: コロンボですかw
ジェット☆ダイスケ: そうですねwまさにそう思った
いしたにまさき: まあ、まだまだ使える手はあるんだよね
オタク批判とかアニメ批判とかしているひまがあったら
いいものつくれ、だまってつくれってのが爽快でしたね、ハルヒは
ジェット☆ダイスケ: そうですね
まあ、時代ですかねこれも。
いしたにまさき: だと思いますね
ジェット☆ダイスケ: しかし、こうなるとガンダムの惨状が目につきますね
いしたにまさき: それはいってはいけない
ジェット☆ダイスケ: w
いしたにまさき: ロボットじゃねーもん、もうw
ジェット☆ダイスケ: だよねー
ロボットじゃなくていいんだ!?って、
俺自身に問いかけるよw
いしたにまさき: だはは
ぼくはやっぱりR2D2でよかったのねって俺自身に問いかけます
ジェット☆ダイスケ: ただちょっと気がかりな点があって
いしたにまさき: はい
ジェット☆ダイスケ: 知り合いのアニメ屋に「ハルヒみてる」ってきいたら
見てないんですよ、たしか6話目くらいの頃。
いしたにまさき: えー
ジェット☆ダイスケ: まあ業界内でもいろいろとカラーがあるんでしょうけどね
そのひとは、銀○伝とかの制作やってる会社の人。
いしたにまさき: ww
まあ、DVD化で資料として配布されるでしょう
ジェット☆ダイスケ: なんか、分かったような気がするんです。
東京からは出て来れないんだなっていうのが。
いしたにまさき: あはは
まあ、暴論だけど文化は西のものですよ
東京は消費の舞台だもの
ジェット☆ダイスケ: 東京のアニメ=大企業みたいなもんですかね
いしたにまさき: ああ、そうなんでしょうね
ジェット☆ダイスケ: で、地方の人はこれをどう見てるんでしょう?
いしたにまさき: わかんないですねえ
ジェット☆ダイスケ: アニメ誌でもHEY!3でもやってるのに、知らないというジレンマはあるわけですよね
YouTubeでまで見る人は稀でしょう
稀じゃなかったら困るわけでw
いしたにまさき: どうなんだろうねえ
ようつべはけっこうな数というか層が見てるよ
東洋経済とかにも出ちゃったしw
ジェット☆ダイスケ: じゃあもうテレビ化してんですね
いしたにまさき: そうだと思いますね
ジェット☆ダイスケ: テレビ論がちょっと入りますが、
前に某局の番組に出たのお見せしたじゃないですか
いしたにまさき: はいはい
ジェット☆ダイスケ: 「ネットでは有名な方なんです」ってナレーションが入ってるんです
テレビ見ない僕からすると、ネットのみも「リアル→ネット」も含めて、ネット以外で有名な人なんていないんです。
いしたにまさき: w
ジェット☆ダイスケ: それこそ、「テレビでのみ有名な人」というのが解りやすい。
それが僕の芸能人の認識ですよ。
いしたにまさき: なるほど
ジェット☆ダイスケ: ハルヒって、そういう番組だったんではないかと。
僕にテレビを与えてくれたというか。
いしたにまさき: あのね、それはある
ひなちゃんがブログ再開したり
おれもはじめて地方局をHDレコーダーに設定したり
普段ようつべみたい人がみたり
コンテンツはやっぱり人を動かすっていう当たり前のことなんですよねえ
ジェット☆ダイスケ: そうなんですよね
昨日からケータイでワンセグが見れるようになったので
いしたにまさき: はいはい見てますか
ジェット☆ダイスケ: タリーズ行って一時間ほど見てみたわけです
普段はiPod持っていくんですけどね。
しかも新ケータイは白いので、iPodにそっくり。
でも、だんだん違和感が生じて来るわけですよ。
いしたにまさき: 違うものだものね
ジェット☆ダイスケ: 僕の選んだものが見れないとか、そういう感覚
iPod自体もオンデマンドではないけど、テレビよりはずっと近い。
いしたにまさき: 選んだものだけみるという状態がすごくいいとは思わないけど
まずは一度そうなるべきだよなあ
ジェット☆ダイスケ: CSがケータイで見れたらまた状況は変わるでしょうけどね
それは当分ない。
いしたにまさき: そうね、ないね
ジェット☆ダイスケ: 中田の引退の話なんか何回やってんだって感じですよ
いしたにまさき: どうでもいいよなあ
ジェット☆ダイスケ: ブロガーがひとつのニュースに飛びつく感じにすごく似てると思いました。
いしたにまさき: あー
ジェット☆ダイスケ: ジャーナリズム云々と言って、ネットとは一銭引きたいみたいですけど、実際は同じです。
いしたにまさき: そうっすねw
ジェット☆ダイスケ: さっきの、いしたにさんの話にもありますけど、
ルーチンワークとか、情報フローとして垂れ流してる状態だと、
フラッシュ職人の渾身の一撃には勝てないじゃないですか
いしたにまさき: そうですねw
ジェット☆ダイスケ: ネットにはそういう職人が多々いて、テレビ屋なんか凌駕してるわけで、やっぱり真摯に黙っていいもの作るしかない。
いしたにまさき: なんだよねえ
ジェット☆ダイスケ: テレビ側からネットの方に歩み寄れないのは、自信がないようにも取れるんですよ。
いしたにまさき: 昔はテレビがそうだったってことでもあるんだろね
ジェット☆ダイスケ: そうなんですよね。
いしたにまさき: 映画屋に勝つためにがんがった!
ジェット☆ダイスケ: 次はネット上の1コンテンツになる流れなんでしょうね>テレビ番組
いしたにまさき: 将来的にはそうなると思いますね
ジェット☆ダイスケ: ワッチミーTVの社長さんのインタビューで
全国民にリーチできるメディアなら既にTVがあるみたいな事を語ってたんです
俺んちTVつけないからリーチできないよwみたいな。
いしたにまさき: そういうことだねw
だってさ、テレビって家に帰らないとみれないじゃん
ジェット☆ダイスケ: そうなんですよ
いしたにまさき: そんなバカな!
ジェット☆ダイスケ: そりゃmixiに流れますよねw
いしたにまさき: ケータイで見れなきゃねえ
メディアじゃねいだろw
ジェット☆ダイスケ: うははwそこまで言うか
いしたにまさき: あとあんなに電池食うものだめだw
ジェット☆ダイスケ: そうですね。今のケータイだと二時間しか見れない
だからYouTubeを許容するとかしないとかの問題じゃないですよね
いしたにまさき: 違うと思います
ジェット☆ダイスケ: 皆の望んでるテレビのあり方はYouTubeだというか。
見ない人にまで見れるように誰かが無償でやってくれてるわけだから、むしろ感謝していいんじゃないかとw
いしたにまさき: あのね、ホントそうよ
ジェット☆ダイスケ: スプーなんてキャラは、おじさん知らないわけだしw
いしたにまさき: お前らがさぼっているから、みんながやんなきゃいけないわけですよ
ジェット☆ダイスケ: そうそうw
http://soulwarden.exblog.jp/3338413/
いしたにまさき: NHKアーカイブとかさ、全部見れないとうそだって
ジェット☆ダイスケ: ですよね
某SNSの中の人が面白いことを言ってて、
いしたにまさき: はいはい
ジェット☆ダイスケ: 「僕は受信料払ったからYou Tubeで見てもいいんですよ」ってw
いしたにまさき: あ、それはホントだ
ジェット☆ダイスケ: 確かに著作者の権利は大切だけど、我々もある意味で権利者みたいなもんですからね。
いしたにまさき: だからね
CC(クリエイティブコモンズ)なんだよね
おれらの金でつくられたものなんだから!おれらのCCだろうと!
ジェット☆ダイスケ: そうですよね
で、ハルヒの後番組がNHKってのも何かの皮肉ですかw
いしたにまさき: え、そうなんだ
ジェット☆ダイスケ: 日本ヒキコモリ協会とかいう番組
いしたにまさき: そら気が利いてる
あー、あれか、少し読んで挫折した
ジェット☆ダイスケ: 見ないけどw
いしたにまさき: 見ないね
ジェット☆ダイスケ: 結局どうすんですか?まとめますかこれ
いしたにまさき: どうしますかねw
ジェット☆ダイスケ: マーケティングの話はもう出尽くしてますからね。
いしたにまさき: はい、書き尽くしてしまいましたw
ジェット☆ダイスケ: だからもう、やっぱり
いいコンテンツはプラットフォームを選ばないというところに落ち着きます。
いしたにまさき: そういうことなんだよね
だから話を飛ばすとライブにこだわるとかいうのはバカな話で
CDとかでつたわんないコンテンツなんか生でやってもいいわけない
ジェット☆ダイスケ: 確かに!
いしたにまさき: それをやったのがグールドっておっさんで
もう20年とか30年前にやってしまってるわけですよ
ジェット☆ダイスケ: へえー
いしたにまさき: 生の演奏なんかもういやだ
レコーディングしかしない
ジェット☆ダイスケ: なんかすごくよく分かる。
いしたにまさき: メディアってとにかくそういうもんなんだよね
所詮メディアだからさ、いいコンテンツには凌駕されちゃうw
ジェット☆ダイスケ: ああ、そういうことか。
ようやく自分に答えが出ました
ライヴしないんですか?とか、VJしないんですか?という問い合わせが多々あるんですよ
いしたにまさき: あーw
ジェット☆ダイスケ: 学生の頃、音楽もやってみて、映画の上映もやってみて、
どちらが緊張して気絶しそうかというとだんぜん映画なんです
いしたにまさき: なるほどw
ジェット☆ダイスケ: もう直せないんだもんw
それだけに、ちゃんとやらなきゃいけない。
いしたにまさき: マスターアップってこわいよねえ
ジェット☆ダイスケ: だからね、Flashでインタラクティブコンテンツ作った奴は「逃げたな」と思いましたw
いしたにまさき:ブログなんてもっての他だね!
ジェット☆ダイスケ: うははw
« 女房を質に入れてもいきたい、国宝 風神雷神図屏風展。 | トップページ | キヤノンEOS KissデジタルNは今が買い時かも。 »
投稿:by いしたにまさき 2006 07 04 07:14 PM [涼宮ハルヒの憂鬱] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 涼宮ハルヒ最終回記念!長門もみくるもよかった!やっぱいいコンテンツがすべてだね!:
» 07/05 声優日記更新・涼宮ハルヒ最終回 from laughingman
今期話題をさらった涼宮ハルヒの憂鬱も終わってしまいましたね。シリアス展開で見入っていたら「フロイト先生も爆笑だぜっ」で吹いてしまいましたw原作では「フロイト先生も爆笑しそうな(後略)」だったのであのキョンのトーンでいわれるとつい……。
*SF ファンタジー 小説レビューでハルヒシリーズの簡易レビュー始めました。
<涼宮ハルヒの憂鬱>
◆涼宮ハルヒ最終回記念!長門もみくるもよかった!やっぱいいコンテンツがすべてだね! [mi]みたいもん!
◆- [アニメ]「涼宮ハルヒの憂鬱?」という祭りの... 続きを読む
受信: Jul 4, 2006, 11:05:07 PM
» ワンセグ放送とiPodに感じた差 from webdog
ほとんど昨日のチャット対談「[mi]みたいもん!: 涼宮ハルヒ最終回記念!長門もみくるもよかった!やっぱいいコンテンツがすべてだね!」で語り尽くしてしまったのですが、テレビ論について補足も加えつつ改めて書き留めておこうと思います。... 続きを読む
受信: Jul 6, 2006, 1:27:18 AM