トップ > ネットマーケティングいしたにまさきの仕事 > Web担当者 現場のノウハウVol.1に寄稿させてもらいました。
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2006.07.31
Web担当者 現場のノウハウVol.1に寄稿させてもらいました。
ツイート
|
![]() |
インプレスR&Dにて出版、というか新創刊されたWeb担当者 現場のノウハウVol.1に寄稿させていただきました。
リンク: Web担当者 現場のノウハウVol.1 | Impress R&D.
結局Web 2.0って何なの?
ウチのサイトにどう生かせるの?
明日の会議に間に合うWeb 2.0虎の巻いしたに まさき、徳力 基彦、林 信行、編集部
Web2.0と言ってもいろいろある中で、明日からでも使えるツールを中心に紹介しています。これを書きながら、今はホントに使えるツールがどんどん出てきているなあと改めて実感しました。普段はなんとなく普通に使っているんですが、少し前のことを考えるとこの何年かの変化のすごさを痛感しました。
個人的には冒頭インタビューのたつを(独身)さんがうけました、うひひ。
リンク: [を] 「Web担当者 現場のノウハウ Vol.01」が届きました.
アンケートの回答のところでいろんな人に混じって載っています (4分の1ページ分)。
写真も回答もじつにたつを(独身)さんらしいです、うひひ。
« 思わずもぐもぐしたくなるWebサービス「モグ」がリリース! | トップページ | MacのSkype使いにある意味最強のソフト誕生、通称ドリオ。 »
投稿:by いしたにまさき 2006 07 31 07:35 PM [ネットマーケティングいしたにまさきの仕事] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: Web担当者 現場のノウハウVol.1に寄稿させてもらいました。:
» ユーザビリティ〜雑誌「WEB担当者・現場のノウハウ」より from afi
新創刊のインターネット雑誌「WEB担当者・現場のノウハウ」を読んでみた。特にためになったのは連載「ユーザー視点のウェブデザインガイド」だ。第一回目は「サイト訪問者の目線で考える」としてサイトのユーザビリティを徹底検証。内容を要約すると以下の通り。... 続きを読む
受信: Aug 25, 2006, 1:09:28 AM