トップ > 空気ライフスライス > ということで、視聴覚教室001終了しました。
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2006.08.07
ということで、視聴覚教室001終了しました。
ツイート
|
![]() |
ざっくりとした感想はイベントブログに書いてしまったので、こっちには個人的なことを書きます。
リンク: [AAC]視聴覚教室: 視聴覚教室001:開催しました.
終わって、今思っていることは
- やってよかった
- 初回はそれなりに大変だった
- 次回は行きたい!という声あり
素直にこの3つという感じです。ただ、今回それなりにフレームはできたと思うので、次回以降はもっと内容つっこめるかなあと思ってます。というか、やりたい人はホント声かけてください。
ということで、以下は当日の写真。
リハーサル中の風景。この段階で多少画質が落ちても、大画面にするだけでいいことはわかったので、かなり満足してました。

本番中、スクリーンが重なっているところ。

上からフロアを見た写真。これはお題の「日本の夏」の写真から。

これも「日本の夏」。

最後に流したライフスライスのスライドショー。

今年の夏祭りは私的には終わりでっす。実際のお祭りがそうであるように、この視聴覚教室のイベントは空気を共有するイベントであったと思いますし、ネットを空気感のある場所に引っ張り出したイベントであったと思います。
主催側の反省会がまだなのですが、とりあえずそんなところで!
【追記】
当日の様子がアップされました。
リンク: [AAC]視聴覚教室: 視聴覚教室001:当日の様子.
« 真夜中のお菓子・うなぎパイVSOP | トップページ | 徳力メソッドに後継者誕生 »
投稿:by いしたにまさき 2006 08 07 03:16 PM [空気ライフスライス] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: ということで、視聴覚教室001終了しました。: