みたいもん

トップ > NIKE+ iPod > NIKE+ CHALLENGER「ドリカム++」諸君!初日の私は圧倒的ではないか!

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2006.12.16

NIKE+ CHALLENGER「ドリカム++」諸君!初日の私は圧倒的ではないか!




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

さて、めでたく運動不足チームの初日の結果が出ました。

Nike2

だはは!おれの圧勝!

この日、やけに歩いてしまった理由は2つ。

  1. とあるパーティ会場の最寄り駅が恵比寿だったのですが、無駄に広尾で下車
  2. 家のふたつ手前の駅で寄り道して、電車で帰らなかった

こういうのを織り交ぜると距離は稼げますね。

そういえば、あのポイントとあのポイントまではどれぐらいあるんだろうか?とかとなりの駅まで歩くと何kmなんだろうか?とか

っていうことがわかって運転しないので、距離感覚がめちゃくちゃな私にとってはなんというかとても新鮮。

リンク: カイ氏伝: NIKE ファーストインプレッション.

日本ではいきなりランニングじゃなくて、まずは歩いて使ってみる、というのもいいなあと思った。

いや、ホント。歩ける範囲がわかってくると、実はあの駅とあの駅が近いなんていうこともわかってきて、雨でもない限りは少し歩いてみようという気分になります(まあ、7km歩いた日は雨降ってたのですが)。

リンク: NIKE  Tune your run..

毎日少しずつ続けていけば、だんだん走ることに慣れてくるかと思います。ぜひがんばって続けてみてくださいね。

誰かが走るところまでたどりつけるかどうか見物です。とりあえず、ぼくは歩くのが一層楽しくなってます。

Apple Nike + iPod Sport kit MA365J/B
Apple Nike + iPod Sport kit MA365J/B

NIKE CHALLENGER『ドリカム++』
▼すべて表示
generated by レビュー・ポスター

« Flickrのクリスマスイースターエッグは誰でもひげひげ帽子 | トップページ | Boseのオンイヤー(on-ear)ヘッドホンをうっかり買ってしまいました。 »

投稿:by 2006 12 16 03:46 AM [NIKE+ iPod] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: NIKE+ CHALLENGER「ドリカム++」諸君!初日の私は圧倒的ではないか!:

» 万歩計代わりにNike+iPodがほしいなあ from [g]ぐうたりん
NIKE CHALLENGER「ドリカム++」諸君!初日の私は圧倒的ではないか!:[mi]みたいもん! なんとこんなグループ機能まであるのかー。超高機能な万歩計として使っても面白そう。Nike の靴じゃなくても、大丈夫みたいなんで、とりあえず買ってみるかな。... 続きを読む

受信: Dec 16, 2006, 9:19:10 AM

 
We are bloggers.