トップ > Start Mac体験モニター > StartMac10・Intel MacのCPUパワーとPS3
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2007.02.21
StartMac10・Intel MacのCPUパワーとPS3
ツイート
|
![]() |
IntelMacのCPUパワーというのは、どれほどのものかなあ?とふと思って、久々にDVDをリッピングしてみました。使ったのは、HandBrakeです。
リンク: HandBrake .
At the moment, it lets you create iPod-compatible MPEG-4 or H.264 files, or PSP-compatible MPEG-4 files. The default is to automatically crop the picture to fill the screen (4:3 on the iPod, 16:9 on the PSP), or you can choose to keep the original format.
ちょうどInstant HandBrakeというiPodとPSP用に特化したもののβ版が出ていたので、それで試してみました。
え!なんか速くねーか?!まじ!23分のコンテンツを11分でリッピング??
設定は
- iPod
- original
で、やりました。ワイドのものを3:4にされるとやっぱり画面歪むんですよね。で、実際にリッピングしている時間はホントに約10分でした。
しかも、その間表ではブラウザーだのiPhotoだのiTunesだのを普通に使っていました。Core2Duo恐るべし。
で、さすがにDVDをけっこうな枚数リッピングするとそれなりの容量になってしまうので、データを普段はやらないのですが、なんとなくmp4でDVDに焼いておきました。
でで、これもなんとなく、じゃあこのDVDをPS3に突っ込むとどうなるんだろ?と思い突っ込んでみました。
え!
DVDからデータをダイレクトで再生してますよ!PS3!しかもなんか再生ぜんぜん問題ないですよ!うち普通のテレビだから、画質もけっこう問題なしよ!
うーん、これはいけないことを知ってしまったかもしれない。
« ブログのCSSを変更、色について勉強になった | トップページ | イスタンブールはとてもいい街でした。 »
投稿:by いしたにまさき 2007 02 21 11:38 PM [Start Mac体験モニター] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: StartMac10・Intel MacのCPUパワーとPS3: