トップ > 文化・芸術 > 日本最大のアートの見本市、アートフェア東京(Art Fair Tokyo)が開催されます。
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2007.03.26
日本最大のアートの見本市、アートフェア東京(Art Fair Tokyo)が開催されます。
ツイート
|
![]() |
みたいもん!では、正直なところ何が人気エントリーになるのかぜんぜんわかっていないのですが、このエントリーもそんなエントリーのうちのひとつ。
リンク: アメリカの美術館に行ってしまうと日本で美術館に行く気がしなくなってしまいます。:[mi]みたいもん!.
しかも、アメリカにはこんな美術館がごろごろある。ああ、これだけはアメリカが心の底からうらやましいです。
アクセスも集めてますし、はてブも多少ついてます。で、そのはてブの中にちょっと面白いものを見つけました。
リンク: はてなブックマーク - アメリカの美術館に行ってしまうと日本で美術館に行く気がしなくなってしまいます。:[mi]みたいもん!.
美術館に教養(鑑賞の態度)を求めるか、実用(技能の上達)を求めるかの違いじゃないかなあ。日本にとっての芸術の認識ってのは見ることへの態度が優先するって事なんじゃないかなあと。
この意見はとてもよくわかります。日本だとまだまだ芸術と一般の人の間に距離があるというのは、実情だと思います。
で、理由はよくわかりませんが、それはそれで問題だなあと個人的には思っていて、ここのところ、そんなにお金はかけられませんが、アート作品をホントに気に入ったものだけ購入することにしています。
最初に購入したのは、この作品。

リンク: アート作品を発注してみた。:[mi]みたいもん!.
リンク: 本棚とアートとわたし。:[mi]みたいもん!.
次に購入したのは、この蛙。

リンク: 樋口裕子さんの絵が届きました=文章はキモいけど絵がかわいいことで有名なブログのかわいい絵が届いた:[mi]みたいもん!.
リンク: catfrogの絵担当の個展開催:文章はキモいけど絵がかわいいことで有名なブログ:[mi]みたいもん!.
どちらの作品も大変満足しています。
で、こういう機会ってなかなかないんだよなあ。個展に足を運ぶしかないんだよなあとか思っていたら、まさにこういう私にうってつけのイベントが開催されます。
リンク: アートフェア東京 ART FAIR TOKYO.
アートフェア東京は、古美術・工芸から日本画そして近代洋画や先鋭的な現代アートまでジャンルを越えて、本物のクオリティーを求める方々のために、世界中から約100の選りすぐりの画廊がトップクラスのアートを展示販売する日本最大の見本市です。
幸いなことにプレビューの招待状をゲットできたので行ってみようと思います。東京国際フォーラムがどういう光景になるのか、とても楽しみです。
« なんかPLAYSTATION3のブラウザー思いっきりYouTubeに最適化されてねーか? | トップページ | ブログはまずは「だまって毎日!半年!ブログをかけ」なんです。 »
投稿:by いしたにまさき 2007 03 26 01:15 PM [文化・芸術] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 日本最大のアートの見本市、アートフェア東京(Art Fair Tokyo)が開催されます。: