トップ > いしたにまさきの仕事クチコミの技術 > 「クチコミの技術」を執筆、そして発売されます!(2007/3/29発売予定)
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2007.03.08
「クチコミの技術」を執筆、そして発売されます!(2007/3/29発売予定)
ツイート
|
![]() |
ネタフルのコグレさんと二人で「クチコミの技術」という本を執筆しました。
リンク: [N] 「クチコミの技術」を執筆しました(2007/3/29発売予定).
いしたにさん@みたいもん!と二人で「クチコミの技術」という本を執筆しました。「クチコミの技術」というタイトルの通り、ネットにおけるクチコミを解説した内容になっています。
タイトル通り、ネットにおけるクチコミをブロガーの目線で解読した内容になっています。
いやあ、実はこの半年ずーっとこの原稿のことが頭にありました。原稿を書きながら、これまでブログを通じて経験したこと、知ったこと、また原稿を書いている最中にも起きたこと、これらすべてを叩き込めたと思っています。
さらに、7人のブロガーで構成しているONEDARI BOYSの1年の活動。そもそも、この活動がなければ、この本の企画は誕生しなかったと言えるでしょう。
ブログをやっていると、企業のマーケティング担当の方から
- ブログがどうもわからない
- 効果的な方法ないの?
- ブロガーって何考えているの?
と言ったことを聞かれることが多く、そういった疑問にブロガーの生の声としてできるだけ丁寧に答えることはできないか?というのが、この本のそもそもの企画意図です。
以下、目次になります。
- 1章 ブログ・メディアの登場
- 2章 ブログのクチコミ・パワー
- 3章 クチコミの効果測定
- 4章 アフィリエイトとアドセンス
- 5章 事例に学ぶクチコミのネタ
- 6章 開発者に聞いてみた
私がメインで担当したのは6章。コグレさんメインの担当は3章。他の章はほぼ半分という感じです。といっても明確に担当を分けているわけではなく、日々編集さん交えて話したことをベースにしているので、タッグチーム的な共著と考えてもらっていいと思います。
そして各賞の間にはONEDARI BOYSの本音コラムが入ります。これも「ああ、みんなそういうことを普段考えてブログをやっているんだ」ととても新鮮でした。
ブログを書いてまもない人にも(1〜2章)、長くブログを書いている人にとっても(6章)、そしてブログでなんかやれ!マーケティングなんかやれ!って言われてしまった人にも(3章)おすすめできる内容になっていると思います。
私の一言感想はこんな感じです。
- 1章 → そうそう!ブログってこうだよね!
- 2章 → そうそう、ブログって長い目で見ないとね!
- 3章 → 勉強になるなあ
- 4章 → ああ、そうか!そういえばそうだったよね
- 5章 → 企業もいろいろがんばってます
- 6章 → 平田さんすげえ、みやーんすげえ、つーかみらのすげえ
この本がベストセラーになるかどうかはみなさん次第なので、そこには自信ありませんが、ブログについて書かれた本としてはとてもいい本になったと思っています。自画自賛です、とても満足しています。
発売日は2007年3月29日(ななさん!肉!と覚えてください)。
Amazonでは先行予約を受付中!1,575円なので1冊でも送料無料!また、アマゾンの先行発売は、3月21日発売ということで、3月21日の午後に、表示が「予約受付中」から「在庫あり」に変わるそうです。
最後に、ONEDARI BOYSにこれまで協力してくれた企業のみなさん、コグレ・いしたにの文章をまとめあげてくれた編集者の竹内さん、そしてブログに関わるすべての人たちに感謝させてください。ありがとう!
We are Bloggers.
« フォトペーパーになるバカでかいPost-itをゲットしたのだけど! | トップページ | ONEDARI BOYS一周年飲み会をONEDARI中。 »
投稿:by いしたにまさき 2007 03 08 02:04 PM [いしたにまさきの仕事クチコミの技術] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 「クチコミの技術」を執筆、そして発売されます!(2007/3/29発売予定):
» 「クチコミの技術」を執筆しました(2007/3/29発売予定) from [N]
いしたにさん@みたいもん!と二人で「クチコミの技術」という本を執筆しました。「クチコミの技術」というタイトルの通り、ネットにおけるクチコミを解説した内容になっています。 ▼クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング ...... 続きを読む
受信: Mar 8, 2007, 2:11:28 PM
» 「クチコミの技術」のクチコミ from [の] のまのしわざ
本日いしたにさんからペラッっと一枚渡された紙がコレ。 おおお、コグレさんといした... 続きを読む
受信: Mar 9, 2007, 1:47:45 AM
» 「クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング」 from minako's blog
ウワサに聞いていた「クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング」いよい... 続きを読む
受信: Mar 9, 2007, 8:39:40 AM
» クチコミの技術 from みのねっとぶろぐ
今年初めての本「クチコミの技術」をアマゾンから発注。
アルファブロガー2006年1位 コグレマサト@ネタフル
クチコミの伝道師 いしたにまさき@みたいもん!
のお二人がネットのクチコミをブロガーの目線で解読した本らしい。
別にマーケティングに興味はないけど、よく見ているブログ2つなので。あと、最終章には、「開発者に聞いてみた」と題して、MovableType日本語化時代のこととなどを平田さん、みらのさん、宮川さんにインタビューしているようなので興味深い。また、ONEDARI BOYSもコ... 続きを読む
受信: Mar 21, 2007, 10:47:49 AM
» 「クチコミの技術」が届く from くうねるあそぶ
久しぶりに日経BP社の本を買ってしまいました。 ・クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング 発行 日経BP社 定価 1575円(税込) ISBN 978-4-8222-4577-1 マーケティングの仕事をしているわけでもなく,アフィリエイトだって月に1度のお小遣い程度にしか考えてい..... 続きを読む
受信: Mar 25, 2007, 2:12:18 AM
» クチコミの技術―広告に頼らない共感型マーケティング―完読しました!っていうかもう1回読む! from yumiking Diary:ピヨピヨ
ネタフル×みたいもん!、少しでもブログに関わっている人なら、1度ぐらいと言わず... 続きを読む
受信: Mar 25, 2007, 10:56:50 PM
» 『クチコミの技術』 from ZEN's Extended Brain
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
献本いただいきました。ありがとうございます。
研究者でもなく、マーケティング担当者でもなく、技術者でもなく、筋金入りのブロガーお二人によるブログ・マーケティング本。
まずもって、読みやすい。アルファ・...... 続きを読む
受信: Mar 31, 2007, 11:59:28 PM
» もう「広告」と呼ぶのはよそうか。---『クチコミの技術』を読んで from Agile Media Network | blog
コグレ(マサト)さん@[N]ネタフルと、いしたに(まさき)さん@[mi]みたいも... 続きを読む
受信: Apr 4, 2007, 7:08:08 PM
» クチコミの技術 from mbdb
超有名ブログ「ネタフル」のコグレマサト氏と、こちらも超有名ブログ「みたいもん」のいしたにまさき氏の共著。
・クチコミって何故起きる?
・クチコミを起こす仕掛けって?
といったクチコミについての技術を、実際の事例を紹介しながら、クチコミマーケティングについて、またブログの面白さについて書かれています。
マーケティングに悩む企業担当者や、自分も2人のようなブロガーになってみたい!なんていうブロガーさんにもオススメの本です。
自分の場合、携帯サイトをクチコミで広めるには? という感じでこの本... 続きを読む
受信: Apr 24, 2007, 3:37:52 AM
» 読書:クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング from kubolog - クボログ:久保のブログ -
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティングposted with ama... 続きを読む
受信: May 8, 2007, 2:52:43 AM
» クチコミの技術 企業でブロガー発表会とかやるときの参考になるね。 from Webディレクターになろう!
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティングコグレ マサト いしたに ま... 続きを読む
受信: Aug 27, 2007, 8:27:51 AM
» 読書:クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング from kubolog - クボログ:久保のブログ -
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティングposted with ama... 続きを読む
受信: Sep 12, 2007, 2:20:50 AM