トップ > 携帯・デジカメ写真Start Mac体験モニターニューヨーク滞在記 > EPSONのP-5000はデジタル一眼ユーザーの必需品だ!
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2007.03.04
EPSONのP-5000はデジタル一眼ユーザーの必需品だ!
ツイート
|
![]() |
このP-5000ほど使ってみないとわからない製品も他にないかも知れない。
今回のニューヨーク滞在で同行したDrikinが横で使っているのを毎日見続け、かつ自分の写真を1度吸い上げてもらって、評価が一変しました。P-5000は一眼レフで枚数多く撮る人のためにとっては、まさに必需品です。
リンク: カラリオ|フォトビューワ・デジタルカメラ|トップ|エプソン.
■理由その1、移動中に吸い上げられる
移動中にデータを吸い上げることのメリットはかなり大きい。
- まずデータのバックアップとなること
- 4インチの画面で内容を確認できること(しかも画面は超絶きれい)
- 写真を同行者と共有できること(例えば飯を食いながらさっき撮った写真を確認したり)
こんなところである。PCでいいんじゃないの?というつっこみが聞こえますが、PCはやっぱり面倒だし、時間かかるし、なにしろ持ち歩きには邪魔です。
P-5000はメモリをつっこんでしまえば、基本的にはオートで読み込みしてくれて、ほっとけばいい。もちろんjpegだけじゃなくて、RAWデータにも対応してます。お見事。
■理由その2、充実のUSB機能
で、P-5000で読み込んだデータはもちろん単体で見てもいいのだけど、USBのストレージとしても、もちろん機能します。だから、PCでもMacintoshでもしかもPS3でもデータの受け渡しが可能。
なので、例えば家や宿に戻ってから、メモリを出してちまちまやんなくていいわけです。P-5000をUSBでつなげばそれでよし。もちろん、データのコピーもメモリからよりもHDでのコピーなので、はるかに速く、すでにバックアップもされているので、さらに安心です。
Macであれば、iPhotoやApertureで作業までの時間を短縮できます。もちろん、P-5000で見ていらないと思った写真は移動中に捨ててしまえばいいわけですしね。液晶が4インチでしかも、とてもきれいなので、判断に迷うこともないでしょう。
リンク: 液晶の表示品質と動画の再生性能を高めたフォトストレージ「Photo Fine Player P-5000」 / デジタルARENA.
また、USB端子にはUSBホスト機能が追加され、ハードディスクなどのUSBデバイスを接続しての相互バックアップが可能になった。例えば、デジタルカ メラを直接つないでのバックアップも可能だし、P-5000が内蔵する80GBのハードディスクがいっぱいになってしまった場合でも、パソコンなしで外付 けハードディスクにバックアップが可能。これにより、大事なデータを二重三重にバックアップできるようになった。
しかもUSBホスト機能まであるので、小さい外付けのHDでも持っていれば、P-5000単独でさらにバックアップまでできるわけです。
■理由その3、操作性の良さ
リンク: エプソン、H.264にも対応した80GBフォトビューワ.
左右両端にはグリップ部が設けられたほか、ボタンも立体化し、操作時に指が画面に触れないよう考慮したという。
ホントかなり使いやすいです。操作してて、無駄な操作することはほとんどなかったし、画面を変に触ってしまうこともありませんでした。
■理由その4、動画機能
このP-5000フォトビューワーなので、動画機能はおまけに過ぎないのですが、
リンク: 液晶の表示品質と動画の再生性能を高めたフォトストレージ「Photo Fine Player P-5000」 / デジタルARENA.
対応動画フォーマット MPEG-1、MPEG-2、MPEG-4、DivX、Motion JPEG、H.264/AVC、WMV9(いずれも最大2GBまでのファイルに対応)
H.264だけでなく!DivXにまで対応!ってことはですね。Stage6の動画はまんま再生してくれるわけです。こういうガジェットって実はありそうであんまりない。しかも容量は安心の80GB。もちろん、Xactiみたいなものから動画の吸い上げも可能です。
唯一の欠点!は価格。発売当時は69800円。いかも実売6万程度。ほとんど値下がりしてません。これは正直高い。でも、たぶんおれ買ってしまうなあ。いやあ、だってホント出先で便利だったもん。
« ニューヨークが「時をかける少女」だらけですよ。 | トップページ | 「こんな僕でも社長になれた」は面白くてあっという間に読んでしまいました。 »
投稿:by いしたにまさき 2007 03 04 03:49 AM [携帯・デジカメ写真Start Mac体験モニターニューヨーク滞在記] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: EPSONのP-5000はデジタル一眼ユーザーの必需品だ!: