トップ > Webサービス > 液晶を縦に使うとLivedoorReaderが最高に使いやすい。
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2007.04.23
液晶を縦に使うとLivedoorReaderが最高に使いやすい。
ツイート
|
![]() |
多少トラブルがあったせいもあって、ひさびさに自宅の作業スペースの見直しなんかをしてました。win環境を机の上から一掃したりとか、本の山を右から左にするとはその程度のことしかしてませんが、おかげで液晶の周りに余裕ができたので、ひさびさにサブ液晶を90°回転させてみました。
Webで長めの画面を見る際には、実は液晶を縦に使う方が視認性が上がることは知ってはいたものの、LivedoorReaderを表示させてみると、もう最高。ここまで読みやすくなるとは思いませんでした。ということで、その画面。

とにかく素早くざざっと読むことにかけては、LivedoorReaderは天下一品なわけで、それと縦表示がセットになるともうぐんぐん読める。
月曜の朝なのに未読が1000以下ですよ。マーベラス。
他にも縦の方がいい画面とかあるのかな、いろいろ試してみよう。
というエントリーを1周年記念のLivedoorReaderに捧げます。おめでとうございます。
リンク: livedoor Reader 開発日誌:1周年を迎え、ますます速くなりました - livedoor Blog(ブログ).
本日4月19日で、livedoor Readerは公開1周年を迎えることができました。 ご利用いただき、誠にありがとうございました。
livedoor Readerでは現在、サーバーの増強を行っており、3月中旬と比較した未読記事の表示速度が6倍になりました。
« StartMacキャンペーンが終わった途端にiMacが壊れてアップルケアに入りました。 | トップページ | ブロガーズエチケット »
投稿:by いしたにまさき 2007 04 23 07:26 AM [Webサービス] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 液晶を縦に使うとLivedoorReaderが最高に使いやすい。: