みたいもん

トップ > ライフスライスロギングされる僕らWebサービスtumblr > Web2.0ブームに対する揺り戻し:twitter編その1(24oclocks.com)

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2007.05.16

Web2.0ブームに対する揺り戻し:twitter編その1(24oclocks.com)




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

投稿系のAPIを使ったツールと比較すると、あまり重要視されていないtwitterですが、実は閲覧こそtwitterの肝だと思ってます。それはなんだかんだと言われてますが、まずはtwitterはログだからです。

Mac OSX用のtwitterクライアントソフトtwitterPodは、自分のマシンのDBに自分と友人のログデータを溜め込んでいきます。そして、ログが溜まったところで、ソートしたり検索することができるようになっています。

他にはそういうことを考えているtwitterツールはないのかなあ?と思っていたら、現状決定版なんじゃないかと思えるツールがリリースされました。

 リンク: 24oclocks.com.

そうそう!欲しかったのは、こういう時系列可視化ツールです。さっそく、自分のアカウントを入力してみました。

 リンク: 24oclocks.com : masakiishitani @ 2007-05-15.

24oclocks

いいねえ。ホント一目瞭然です。

なお、この24oclocks.comはtwitterの「Protect my updates」にチェックを入れているとエラーになってしまいますので、ご注意ください。

ああ、ここに自動撮影した写真がくっつくと、まるっきりライフスライスだねw。

▼リンク: Web2.0ブームに対する揺り戻し:tumblr編

« へーい、ミスタータンブリングマン♪ | トップページ | COOLPIX S50c読者プレゼントキャンペーン! »

投稿:by 2007 05 16 01:24 AM [ライフスライスロギングされる僕らWebサービスtumblr] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: Web2.0ブームに対する揺り戻し:twitter編その1(24oclocks.com):

» twitterを視覚化する24oclocks.com from Paqn! ミカニッキ
いしたにさんが紹介していたtwitterを視覚化する24oclocks.com。... 続きを読む

受信: May 16, 2007, 6:42:13 PM

 
We are bloggers.