いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2007.06.25
私事ですが!
ツイート
|
![]() |
私事ですが、仕事が決まりましたのでご報告いたします。本日付で、株式会社ニューズ・ツー・ユーの取締役に就任しました。
とこんな風に書き出そうとして、10日ほど過ぎてしまいました。特に何か理由があったわけではなく、純粋に時間がなかったというのが、実にお恥ずかしい次第です。
リンク: ニューズ・ツー・ユー社長のブログ : minako's blog : 新役員のご紹介.
ブログのエントリーが減っているのは仕事が多すぎるからかと、ちょっと心配しています。そう思われないように(!?)、更新がんばってくださいっ!
いろいろと言いたいことはありますが、ここはぐっと我慢しましょう。ほら、大人ですからね!
で、冗談はその辺にして。
ニューズ・ツー・ユーでは、マーケティング担当役員となっており、マーケティングに関する全般のことをやっています。
また、私以外にも今回の役員人事には二人のブロガーが名を連ねています。もう今更言うまでもなくご高名なお二人ですが、今回いっしょに働くことになったことを個人的には、とてもうれしく思ってます。
リンク: 私事ですが... [dh memoranda].
ニューズ・ツー・ユーは、ニュースリリースポータルを持ち、インターネット上でのリリース配信サービスを 提供している会社です。企業では、新製品の発売や新サービスの誕生など日々たくさんのニュースがうまれているのですが、すべてのニュースがテレビや新聞の ニュースでとりあげられるわけではありませんので、発表もされないでうもれている商品もあると思います。これまではあまり脚光を浴びなかった小さなニュー スをふくめたあらゆるニュースを多くの人にとどけるためのサービスがニューズ・ツー・ユーのサービスです。ニューズ・ツー・ユー自体はニュースリリース配 信だけでなく、社内報やウェブ制作もやっていますので、そちらもあわせてよろしくおねがいします。
リンク: 私事ですが・・・ ([の] のまのしわざ).
面白い人材が集まってきた会社ですので、ご興味のある方がいらっしゃいましたらお気軽にお声をかけて下さい。
就任して10日ほど過ぎて、今回なんでこういうことになったのかはということを考えてはみたのですが、2004年の1月からブログをつらつらと書き続けていて、気づいたらここに出てしまったという心境です。
- ブロガー&ライターとしてのいしたにまさき
- 株式会社ニューズ・ツー・ユーの取締役としての石谷匡希
この2つがしばらくは、私個人のポートフォリオとなります。どちらも大事な私の活動ですので、今後ともよろしくお願いします。
なお、ニューズ・ツー・ユーのオフィスは千代田区一番町になります。ご近所の方は「ねえねえ?なにしてるの?」と、ぜひ気軽に遊びに来てください。
関連リリース: 株式会社ニューズ・ツー・ユー 役員人事について
« 16:9(ワイド)を最も追求したカメラはLX2だった | トップページ | DS版ゼルダの伝説、夢幻の砂時計の地図(マップ)がすさまじい! »
投稿:by いしたにまさき 2007 06 25 06:58 PM [ロギングされる僕ら] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 私事ですが!:
» 取締役の80%がブロガーの会社になりました from ネットPR.JP - netpr.jp -
上原さんのご指摘の通りNews2uの取締役は、80%がブロガーです。
考えてみれば、比率的にすごいことだなと思います。
上原さんの「News2uの80%はブログでできています。」というのは、いいキャッチコピーになりそうなぐらい、News2uという会社を表しているのかも知れません。... 続きを読む
受信: Jun 28, 2007, 6:56:17 PM
» 「俺100」2007年上半期に人気のあった本に「クチコミの技術」がランクイン from [N]
2007年上半期にこのブログで人気のあった本:[俺100]というエントリーより。 上半期が終わったので、一区切りが過ぎたという事で、このブログでの今年の上半期に人気があった本を紹介したいと思います。...... 続きを読む
受信: Jul 11, 2007, 12:15:39 PM