みたいもん

トップ > > 飛行機から雲を見るために、羽田には夜に到着しよう

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2007.08.28

飛行機から雲を見るために、羽田には夜に到着しよう




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

先日の広島からの帰りに、ちょっとひさしぶりに国内線に乗ったのですが、やっぱり羽田に夜到着する便はいいですね。

それは、コースによっては夜景がきれいで、特にディズニーランド(運がよければ花火まで)なんかがよく見えることではなく!

やはり途中で日が落ちるということに尽きます。つまり、夕日で雲を愛でるということです。

ああ、いいなあ。

DSCN1602.JPG

いいなあ。

SANY0097.JPG

いいなあ。

SANY0099.JPG

いいなあ。

SANY0109.JPG

いいなあ。

SANY0107.JPG

こういう光景をいっぱい見てから、雲の動画を見ると、また新しい気持ちで見ることができますね。

 リンク: ニコニコの「気象衛星画像を全部つなげてみた」に感動。.

要するに気象衛星の雲の画像を全部つなげて早回しにしているだけなんだけど、こんなもの今まで見たことなかった。

決して、ただのエアラインマニアの言うことだと笑わないように!

雲の名前の手帖 (ブティックムック―「名前の手帖」シリーズ (No.348))
雲の名前の手帖 (ブティックムック―「名前の手帖」シリーズ (No.348))

« レノボ(lenovo)、ThinkPad大和研究所試験室ツアー | トップページ | ONEDARI BOYSが衣装をONEDARIしています! »

投稿:by 2007 08 28 07:31 PM | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 飛行機から雲を見るために、羽田には夜に到着しよう:

 
We are bloggers.