トップ > ネットマーケティング > スカイラインクーペ先行試乗会:サーキット走行編
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2007.10.09
スカイラインクーペ先行試乗会:サーキット走行編
ツイート
|
![]() |
油断していると月日の経つのは、早いものであの鈴鹿サーキットでのスカイラインクーペの試乗会から、2週間近くも経ってしまいました。
それというのも、いろいろあるのですが、いちばんのネックになっているのがADSLの上りの遅さですね。そろそろ光の検討を始めないといけないのかもしれないです。
で、まあ冗談はその辺にして。
さて、前回同行のガンダム部長の格好について簡単に振れましたが!

まあ、要するにひとりだけド本気だったんですね。
▼ガンダム部長、鈴鹿に本気で乗り込んでます!
同じく試乗会に参加したひなちゃんが書いてくれているように、バランスとしては、いいバランスだったのではないかと思います。
リンク: V36スカイラインクーペ先行特別試乗会に参加!@鈴鹿サーキット - HINALOG 2.0.
さて、実際助手席に座ってみてどうだったのかというと!
まあ、ガンダム部長!この格好からもわかるように!決して安全なドライバーではありませんでした。

しかも天候はレイン!

(雨楽しー!!!!って、隣で叫んでました・・・)
これは、かなり嫌な予感がしますね。
▼ガンダム部長、鈴鹿を走る!
動画の最後に自分で言ってますが、私にはレースとか無理なことがよくわかりました。小学生の頃にポケバイに乗る機会もあったんですが、ぼくにはやはりあれがせいいっぱいだったみたいです。
ただ、今思い返して見ると、そりゃスカイラインクーペに乗っていた間は、実に楽しかったです。普段はスポーツカーの助手席に乗るってこともありませんので、なるほど速い車というのはこういう動きをするのだなあと新しい経験でした。スピードメーターを見ていて、そこに表示されている数字と自分の感覚が合わないことにびっくりしました。このスピードでこの天候でこの静かさなんだ!と。
それに、鈴鹿サーキットという場所もよかったのでしょうけど、スカイラインクーペって、いわゆるドライバーズカーなんでしょうね。悪い大人があれだけ楽しそうに目をキラキラさせるわけですからね。「これはおもしろい!」って連発してましたよ、悪い大人は。
【スカイライン試乗会の関連エントリー】
リンク: スカイラインクーペ先行試乗会:行ってきました編.
リンク: 新型スカイライン クーペ、もう発売されてますよ!.
リンク: スカイラインクーペ先行試乗会:やはりプロはすごかった編.
リンク: スカイラインクーペ先行試乗会:スラローム編.
リンク: スカイラインクーペ先行試乗会:プレゼント&おつかれ編.
【同行のおれのドライバーのまさんのエントリー】
リンク: 新型スカイラインクーペ(V36)先行特別試乗会へ参加してきました.
リンク: V36 新型スカイライン クーペは S13シルビアの再来だった! .
リンク: スカイライン50周年記念CDは燃える!.
▼SKYLINE-祝!誕生50周年最新&歴代スカイライン完全読―映像と写真でよみがえるあなたが愛したスカイライン (宝島MOOK)
« YouTubeで1位を取ってSMOについてわかったこと | トップページ | LOFUのサンダルが軽い理由、それはEVAだから! »
投稿:by いしたにまさき 2007 10 09 11:23 PM [ネットマーケティング] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: スカイラインクーペ先行試乗会:サーキット走行編: