みたいもん

トップ > 映画・テレビ > 「オキナワ 男 逃げた」における仮想ブログの現実性

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2007.11.20

「オキナワ 男 逃げた」における仮想ブログの現実性




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

「オキナワ 男 逃げた」のブログがスタートして、20日が過ぎました。そして、約20本のエントリーがアップされています。

 リンク: オキナワ■男■逃げた.

33歳 某総合商社のOL 独身 つきあい始めて3ヶ月の5歳年下の彼氏が突然オキナワに行ってしまい、それをきっかけにブログを始めました。

その中で、個人的には2本のエントリーがターニングポイントに思えます。

1本目は唐突に登場した「ドクターG」。

 リンク: オキナワ■男■逃げた|ドクターGの恋愛相談サイト.

私が最近毎日読んでいる恋愛相談サイト。

「ドクターG」という方が書いています。

実際にコメント欄での、反応も大きなものがありました。

 リンク: オキナワ■男■逃げた|同期T.

ドクターGのサイトに関してたくさんの書き込みありがとうございました。 みなさんのコメントを何度も読み返してしまいました。 昨日は風邪ひきで早く寝てしまい、

これは、ここまでゆっくり進んできた物語に対する揺り動かしに思えます。

  • ドクターGという名前
  • 占いという要素
  • ドクターGという第3者

物語には狂言まわしという役割が得てして必要ですが、「ドクターG」にはそういう役割もあるのかもしれません。

それが物語に厚みを出すことは言うまでもありません。

そして、もう1本はそれから約10日後に公開されました。

主人公である美羽(もちろん、りょう)の動画ははじめて公開されたのです。20日もひっぱったのは、すごい勇気です。パリテキサスを思い出します。

パリ、テキサス デジタルニューマスター版
パリ、テキサス デジタルニューマスター版

 リンク: オキナワ■男■逃げた.

同期Tがロンドンから帰ってきたので、久しぶりに同期みんなで 集まりました。

そして、最初に公開されたときにはなかった写真が、プロフィール欄に1枚入りました。くわ!この写真ぐっとくる!

Miyuu

写真一発で世界観ってひっくり返るんですね。写真ってすげえ。

ゲルハルト・リヒター写真論/絵画論
ゲルハルト・リヒター写真論/絵画論

さて、この辺の仕掛けが、具体的にいろいろ出てきたことで、改めて土屋さんのインタビューを見直して見ると「なるほどなあ」と思える箇所もありますね。

▼日本テレビ「オキナワ■男■逃げた」土屋敏男さんロングインタビュー全部


(記者会見の席でなにしてるんだ?君ら?)

こういう仕込みの積み重ねでフィクションに現実感が出るのでしょうね。

【「オキナワ■男■逃げた」の関連エントリー】
 リンク: 「オキナワ■男■逃げた」で日本テレビが目指すもの.
 リンク: 「オキナワ■男■逃げた」でトーキョードリフトが目指したもの.
 リンク: ドラマ、オキナワ■男■逃げた(前編)における裏メッセージ.
 リンク: 「オキナワ■男■逃げた」が完結、ケータイ小説との共通項.

« livedoorニュースへのブログ記事配信がスタートしていました | トップページ | 「オキナワ■男■逃げた」でトーキョードリフトが目指したもの »

投稿:by 2007 11 20 09:22 PM [映画・テレビ] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 「オキナワ 男 逃げた」における仮想ブログの現実性:

 
We are bloggers.