トップ > tumblr > やっぱり、今tumblrでreblogしないなんてどうかしてるね
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2007.11.27
やっぱり、今tumblrでreblogしないなんてどうかしてるね
ツイート
|
![]() |
「今時、tumblr使わないなんて大損なんじゃないだろうか」と言って、もう半年が過ぎようとしています。
tumblrは、一度大きなアップデートをこなしつつも、きょうも順調です。そして、この半年のアーカイブが見せてくれたものというのは、概ねこういうことでいいのだと思います。
リンク: 断絶タンブラー.
狭く複雑化した心を整理して余裕を見つけてくれたtumblr
こんなのもあるよ、と教えてくれるdashboard
生まれた余裕に新しい世界を取り込むreblog
多くのスルーと食わず嫌いの世界から出る可能性がある気がする
言うまでもないですが、最後の1行ですね。つまり、これがGoogleに支配されていない世界です。
Following 27 people / 96 people following me
私の場合、この世界にはたった123人しかいません。でも、その123人にはまた別の人がぶらさがっています(って、この1文は余計だな)。
念押ししますが、Tumblrのreblogが見せてくれているものというのは、こういう現象です。
リンク: [mi]みたいもん!クリッパー .
tumblrは「みんなこれ面白いだろ、見てくれよ」だけを抽出してる
それにしても、もう半年を軽く過ぎているのに、Tumblrとreblogは、一度はまった人は、見事にみんな続いてますね。
これ以上のなんの証明の必要がありますか?
しつこいですが、さらにtumblrを楽しむこつを念押ししておきましょう。
リンク: otsune tumblr.
自分と波長が微妙にズレた情報中毒者をAdd FriendsしてDashboardを見ないとtumblrの面白さって分かんない。
リンク: 断絶タンブラー.
もっとシンプルに「ついて行く」って意味じゃね? 外人に”follow me”とか言って二次会の会場に向かったりするよね。
はい、これです!
で、ついでに!
Tumblrにおけるreblogは、下記の内容すら内包していると思います。
リンク: ブログの「浸透と拡散」:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan.
日々面白いブログは日本のあちこちで生まれてきているし、それを一生懸命発掘して必死で読まなければならない。
【tumblrに関連するエントリー】
- リンク: Web2.0ブームに対する揺り戻し:tumblr編.
- リンク: Webサービスとはまず個人のものである、tumblr編.
- リンク: flickrとケロロとtumblrで.
- リンク: 長く続けているブロガーはフィルターとなっていく.
- リンク: tumblrのreblogが体現しようとしているもの。.
- リンク: Tumblr 3.0でReblogはまた違う次元へ.
- リンク: やっぱり、今tumblrでreblogしないなんてどうかしてるね.
- リンク: 2008年のベストWebはtumblrだった.
- リンク: tumblrがダウンするとおれもダウン.
- リンク: 情報は波の様に振る舞う:tumblr編.
« 最強Web2.0サービス「iKnow」登場、ただし英語勉強したい人だけ! | トップページ | トークマスター2でラジオを聴こう!【電波対策編】 »
投稿:by いしたにまさき 2007 11 27 10:37 AM [tumblr] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: やっぱり、今tumblrでreblogしないなんてどうかしてるね: