トップ > GR DIGITAL > GRの12月のトラックバック企画に応募
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2007.12.17
GRの12月のトラックバック企画に応募
ツイート
|
![]() |
GR DIGITALのオーナーとなったのだから、一度ぐらいはGR BLOGのトラックバック企画に参加せねば!と思っていたところ、ちょうど12月のお題が発表されていました。
リンク: 12月のトラックバック企画「ありがとう」が始ります! / 特別企画 / GR BLOG | Ricoh Japan.
さて「今年1年を振り返って思い出す言葉は?」とブログライターで話をしていてでてきたのが、「ありがとう」です。 そう、12月のトラックバック企画第26弾は「ありがとう」です。
けっこう難しかったです、このお題。もちろん、日々「ありがとう」という感謝の気持ちは持っているのですけど、いざ写真にしようと思うとけっこう難しいものです。
で、そんなこんなで悩んでいたところ。GRブログに「ありがとう」企画のサンプルが掲載されていました。
リンク: - GR DIGITAL II でもスクエア - / 社員奮闘記 / GR BLOG | Ricoh Japan.
GR BLOGライターとして、今こうして原稿を書いているのはGR1sと出会っていたからです。それ以前にそもそもの入社のきっかけがGR1sだったりします。 大学2年の春に、当時いくつか発売されていた高級コンパクトカメラのうち、某社のT3とGR1sのどちらを買うか悩みに悩みぬいて、さらにローンまで組んで購入しました。それ以来ずっと現役です。
あー、なんかわかった気がしました。
変に悩み過ぎていたみたいです。いつもの「ありがとう」なのですから、いつもの写真から選べばいいだけのことですね。
ということで、この写真をのトラックバック企画の「ありがとう」作品として、応募することにしました。
じゃん!

きっとこの店の外で待ったことのある経験のある人なら、どの場所なのかすぐにわかる写真だと思います。「支度中です」の文字が見えているのは、お店の内側から撮影しているからです。
最近、また頻繁にいくことが多く、その料理にいつも「ありがとう」という気持ちを持っています。
なお、このトラックバック企画の締め切りは12月24日までなので、それまでに応募しよう!そうしよう!
【GR DIGITAL 2関連のエントリー】
リンク: GR DIGITAL 2、絶賛絶賛大絶賛!.
リンク: GR DIGITAL 2のキラー、電子水準器について.
リンク: GR DIGITAL 2の白黒(TE)機能が面白い.
リンク: GR DIGITAL 2の画像設定は普通のままでいい.
リンク: GR DIGITAL 2、はじめてのファームウェア更新.
▼RICOH デジタルカメラ GR DIGITALII 1000万画素 GRDIGITALII
« 忘年会議でiKnowのプレゼンやらされました | トップページ | 「読み遅れるな売れているビジネス書はこれだ」にクチコミの技術がランクインしました »
投稿:by いしたにまさき 2007 12 17 11:24 AM [GR DIGITAL] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: GRの12月のトラックバック企画に応募: