トップ > 文化・芸術 > MOO Minicardにオフィシャルカードケースが登場してました
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2007.12.23
MOO Minicardにオフィシャルカードケースが登場してました
ツイート
|
![]() |
MOOからフェルト製のオリジナルMinicardケースが届きました。

うーん、かわいい!やはり、この色にして正解!

へー、ベルギー製ですかあ。
リンク: Supernana handgemaakt textiel voor kinderen.
こりゃ、かわいい。
自分のカードを入れてみました。about meで当選したやつです。

ふふふ、いいなあ。

なんか耳のようになっている部分がいかにもなにか通して欲しいという感じだったので。

家にあったカラビナを通してみました。まさにぴったりです。

これでどっかにひっかけておくことができるので、オフ会とかでは重宝しそうです。
で、びっくりしたのが、MOOの日本語ブログでのこの一節。
リンク: MOO Minicard and Me : MOOと日本.
日本のMOOユーザーはフリスクでケースを作っているらしい、というのは、MOOスタッフも前々から気づいていたことなのですが、今度はMOOが独自のケースを発売することになりました。
おれおれ!いや!kengoさん!kengoさん!
リンク: moo.comのminiCardsはフリスクケースにジャストフィット:[mi]みたいもん!.
リンク: Going My Way: FRISKのケースを使った moo.com mini card 用ケース.
ということで、けっこうMOOの人も日本人のブログを見ているもんなんだなあとお思いました。
なんだかんだで、もう1年使ってますが、MOOのMinicardはいつでも好評です。
最近は、女の子受けする素材のものは別枠で持っていて、ここいちばんではそれを使うという小技を覚えました。
ニンニン。
« 『今日からおいしくなる洋食のシンプルルール』はまだ読んでないけど、いい本に決まっている! | トップページ | 「オキナワ■男■逃げた」が完結、ケータイ小説との共通項 »
投稿:by いしたにまさき 2007 12 23 06:20 PM [文化・芸術] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: MOO Minicardにオフィシャルカードケースが登場してました: