トップ > ブログと動画,youtube > タビデオに学ぶビデオワークフロー
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2007.12.17
タビデオに学ぶビデオワークフロー
ツイート
|
![]() |
ワークフローって言ったって、そんな大げさなもんじゃないんですが、弟子の成長を見るのはすばらしいということでご紹介。
▼月刊 タビデオ 2007年11月号 (YouTube)
リンク: [を] 月刊 タビデオ 2007年11月号.
まず前の月のデータをコピーしてから作り始めるので、かなり作業が楽に。
まさにこれです。フォーマットをある程度、こちらで用意すればブログで動画をつくるというのは、一気に楽になるということです。
これができるようになるかならないかで、動画の量産ができるかできないかが決まるわけです。
まあ、動画に限ったことではないのですが、ある程度のフォーマット化というのは、まさにブログがそうなわけです。
で、えーと、これはいつか役に立つはずなので、ここにログとしてメモしておきます。
【おまけ】
(ザクとザクティー@忘年会議)
▼SANYO ハイビジョン デジタルムービーカメラ Xacti (ザクティ) DMX-HD700 ブラウン DMX-HD700(T)
« flickrから新しいUploadrが配布されてます | トップページ | 忘年会議でiKnowのプレゼンやらされました »
投稿:by いしたにまさき 2007 12 17 12:12 AM [ブログと動画,youtube] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: タビデオに学ぶビデオワークフロー: