トップ > 文化・芸術 > 小田急でんしゃデザインコンテスト、1回じゃもったいない!
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2007.12.04
小田急でんしゃデザインコンテスト、1回じゃもったいない!
ツイート
|
![]() |
きのうの帰り道、「なんかこの電車、ラッピングされているかも」と思いながら電車に乗ったんですよ。
そしたら、なんか電車内がこんなポスターだらけ。

「へー、小田急こんなことやってたんだ」ぐらいに思って、電車を乗るときに思っていたことなんか忘れて、電車を降りてびっくりしました。
うわ!この電車の絵!これ子供の絵じゃん!

こらえきれずにさらに撮影。

家に帰って、すぐに調べました。
リンク: 小田急線開業80周年.
【ぼくたち・わたしたちの「ゆめの列車」】 をテーマに、自由な発想で描いた作品を募集します。応募作品の中から小田急電鉄賞に輝いた作品は、実際の車両にデザイン。 「こんな小田急線が走っていたらいいな」というこどもたちのゆめを乗せた列車を運行します。
思わず、ANAのポケモンジェットを思い出しましたけど、あの企画とはまったく異質のものです、小田急すまん。
これはいい企画だなあ。結果発表のページを確認すると、なるほどあの電車です。
リンク: 小田急線開業80周年> でんしゃデザインコンテスト > でんしゃデザインコンテスト結果発表.
私が乗ったのは、下のデザインですね。上のデザインの電車にも乗りたいなあ。
で、この話をしていたら、あるエントリーを思い出しました。
リンク: 裏[4k]:おしまいの日(2002/09/18)[1] - livedoor Blog(ブログ).
自動ドアが開いて、ふと右を見て、思わず息を飲んだ。ガラスの壁が、ものの見事に巨大な寄せ書き帖になっていたのだ。
子供には、やっぱり場を与えるだけでいいんですよね。なんだか、とても納得できました。
それにしても、自分の描いた絵が実際に電車にラッピングされている光景を見るってどんな気分だろう。
その子がどんな顔をして電車を見るのか、見てみたいと思いました。
【追記】
もう1台のデザインも写真撮影しました。こっちもいい電車でした。
リンク: 小田急でんしゃデザインコンテスト2台目も確認!.
【さらに追記】
2台ではなく1台の山側と海側だったのでした!
リンク: 小田急でんしゃデザインコンテストは1編成だった.
« GR DIGITAL 2、絶賛絶賛大絶賛! | トップページ | サーベイMLが10周年 »
投稿:by いしたにまさき 2007 12 04 01:35 AM [文化・芸術] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 小田急でんしゃデザインコンテスト、1回じゃもったいない!:
» [小田急]小田急がえらい事になってる件について from thinking now...
http://www.odakyu.jp/80th/event13/index.html まぁ・・とりあえず↑これ見てくださいよw デザインコンテストの結果ですけどね。 http://mitaimon.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_c717.html:title=小田急でんしゃデザインコンテスト、1回じゃもったいない!:[mi]み... 続きを読む
受信: Dec 6, 2007, 2:26:10 AM
» 小田急の最新ニュース from 斜め読みニュース局
斜め読みニュース局より最新ニュースをお届け!
朝の小田急線 町田発新宿行きについて来月から小田急線(町田→新宿)を通勤で使用することになったのですが、急行電車のラッシュを避けようと思い、町田駅を平日朝7:31発の... 続きを読む
受信: Dec 8, 2007, 5:27:55 AM
» 小田急でんしゃデザインコンテスト2台目も確認! from [mi]みたいもん!
以前に小田急線の子供のイラストがラッピングされた電車に乗ったという報告をしたので 続きを読む
受信: Dec 30, 2007, 4:26:55 AM
» 小田急でんしゃデザインコンテストは1編成だった from [mi]みたいもん!
きのう喜んで2台目発見!と報告した小田急でんしゃデザインコンテストで受賞したイラ 続きを読む
受信: Dec 30, 2007, 6:29:59 PM