みたいもん

トップ > ブログと動画,youtube > 動画人JAPANにて「トーキョードリフトのワークフロー」をプレゼン

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2008.01.27

動画人JAPANにて「トーキョードリフトのワークフロー」をプレゼン




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

動画人JAPAN、無事に開催されました。まずは、関係者のみなさんおつかれさまでした。

まずは、当日の様子を準備段階から。

(準備中のトックン&タジー)

(本番前の打ち合わせ中、JD)

(当日配布されたシールとチョコ)

(当日配布された資料、参加者の属性がすぐわかりますね)

さて、いよいよ本番です。

なんと、予想をはるかに上回る大盛況でした。

  • 有料
  • 土曜日の夜

という条件での開催を考えると、この客の入りはすごいですね。

さて、動画人JAPANの当日の様子は、すでにたつを(独身)さんが編集済。さすが仕事速い!

▼動画人JAPAN 2008 ダイジェスト

上のダイジェストを踏まえつつ、当日のイベントの様子を続けます。

【1部・日本の動画ってどうなる?動画関連サービスの隆盛について】

要するに「今動画ってどうよ?」というコーナー。実際のデータなどを踏まえ、今の現状がまとめられていました。

【2部・海外ビデオブロガーによるトークショー】

Schlomo Rabinowitz(http://schlomolog.blogspot.com/)のシロモさんによるプレゼン。

ビデオブログをやるだけではなく、多くの企業のコンサルタントもされているシロモさん。

  • アメリカではイベントが数多くある
  • メーリングリストでビデオブロガーが情報交換している

たしかに、日本ではイベントが多いとは言えませんね。

【3部・日本ビデオブロガーによる発表会】

このパートでは4組の日本ビデオブロガーが登場。

EmTV http://www.emtv.from.tv/

ジェット☆ダイスケ http://shobizuba.com/

▼ジェットカットとは?

Tokyo Drift http://tokyodrift.jp/


(プレゼン中にステージ上から撮影)
▼動画人JAPAN 2008にトーキョードリフト登壇!

MEGWINTV http://megwin.com/

たつを(独身)さん制作の動画人JAPAN 2008 MEGWIN TVダイジェスト

4組、それぞれ特徴ありましたが、正当派のEmTVから個人で行うこつを伝授したジェット☆ダイスケ、チーム運営のトーキョードリフト、そして飛び道具のMEGWINTVというとてもいい組み合わせと順番だったと思います。

特にジェット☆ダイスケの「ジェット・カット」のプレゼンは、過去にいろいろ見た動画編集のこつを教えるプレゼンと比較しても、出色のできだったと思います(捨てた素材をわざわざ見せるとか実にうまい)。

なお、当日の私がやったプレゼン「トーキョードリフトのワークフロー」については、以下のリンクで資料をPDFにてダウンロードできます。ご興味のある方はどうぞ。

▼トーキョードリフトのワークフロー(「tokyodrift-dougajin.pdf」をダウンロード

プレゼンの様子や、会場で流したショートムービー(2007総集編)については、後日トーキョードリフトで配信予定です。

他にも、抽選会あり、Stickcamさんから参加者全員にWebcamのプレゼントありで、盛り沢山のイベントでした。

今回イベントに参加して、プレゼンをやらせてもらって、個人的には動画を巡る状況について理解が進んだように思います。

あ、そうそう。会場のSuperDeluxeのご飯もおいしかったみたいです。

ではでは。

【追加・動画人JAPANに関するエントリー】

過去の動画人関連のリンク

 リンク: 2007年最後のトーキョードリフト公開、そして動画人JAPAN.
 リンク: 「動画人JAPAN」でトーキョードリフトは何をプレゼンするのか.

トーキョードリフト、メンバーのエントリー

来場者のエントリー

« ひろしと「ちりとてちん」とiTunes Storeが直結 | トップページ | 『がんばれ!銚子電鉄 ローカル鉄道とまちづくり』は『クチコミの技術』の続編である »

投稿:by 2008 01 27 04:19 PM [ブログと動画,youtube] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 動画人JAPANにて「トーキョードリフトのワークフロー」をプレゼン:

» 「動画人JAPAN」が開催されたよ from [N]
ネタフルでも告知していた「動画人JAPAN」という動画のイベントが開催されました。 早速、たつをさんが30秒の超ダイジェスト動画を作っています。 ... 続きを読む

受信: Jan 28, 2008, 12:42:14 PM

» 動画人JAPAN from gl,fb.
cnet主催の第1回ITベンチャースポーツ大会の写真撮影を終えて、新卒の山田くん引き連れて動画人JAPANへ。 動画やってるひと... 続きを読む

受信: Jan 28, 2008, 1:48:08 PM

» 米国のビデオブロガー、シロモ氏に聞く「動画人の10カ条」 from white-screen.jp
シロモ・ラビノウイッズ氏:アメリカのビデオブログ黎明期からシーンの中心で活動し... 続きを読む

受信: Feb 7, 2008, 10:49:43 AM

» YouTube的なものと、USTREAM的なものの分岐点 from [mi]みたいもん!
動画人JAPAN以降、動画を作る人は増えた気もするし、そうでもない気もしています 続きを読む

受信: Mar 6, 2008, 3:46:11 PM

 
We are bloggers.