みたいもん

トップ > 文化・芸術 > toboyuko(当房優子)さんのカバンに吸い寄せられました

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2008.02.27

toboyuko(当房優子)さんのカバンに吸い寄せられました




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

水戸芸術館には、展覧会に行くという楽しみの他にミュージアムショップに行くという楽しみもあります。

水戸のミュージアムショップは、NADiffが運営しています。なので、まあわざわざ東京にいくつも店舗があるのに、水戸でいかなくても・・・ということではあるんですが、ミュージアムショップと展覧会というのは、やっぱりセットで楽しむものなので、水戸にNADiffがあるというのは、意味のあることだと思います。

ということで、毎回お財布から吸い取られていくわけです。

で、今回いろいろ見た中で、もう出色の素晴らしさだったのが、当房優子さんの手によるかばん。

ショップに入ったときから、釘付けです。

たぶん、そうなんだろうと思ってましたが、家に戻ってからWebで確認すると、やはり1点ものです。

7

 リンク: ++ tobo.jp ++.

全てユニークピースで、一点ずつ手作りしています。

ええ、もちろん(私ではありませんが)、本と合わせて購入させていただきました。

いいと思ったものには、ちゃんとお金を払う。それで作家が次の作品に向かえるわけですからね。

かんたん、素材とデザインで作るtoboのいろいろバッグ (MARBLE BOOKS―daily made)
かんたん、素材とデザインで作るtoboのいろいろバッグ (MARBLE BOOKS―daily made)

なお、本には作品だけではなく、その作り方も含めてちゃんと解説が入っていました。こういう作り方の解説まで載せるっていうのは、ホントすごいもんですね。

« デキる俺の秘書田中には土日は寝ていて欲しい | トップページ | トーキョードリフト、冒頭を聞き逃すな! »

投稿:by 2008 02 27 10:51 AM [文化・芸術] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: toboyuko(当房優子)さんのカバンに吸い寄せられました:

» ひびのこづえ「幸福の鳥」ハンカチをwebshopで発見 from あひるちゃんがゆく
A4フラットエコバッグに使ったハンカチ、KOZUEと刺繍がしてあって、ひびのこづえさんというデザイナーの作品のようす。このハンカチの色違いもどれも可愛くて売り場でさんざん迷ったのだけどまだどこかで買えないかなあ。。と検索してみたら。 けっこう買えるところがある!...... 続きを読む

受信: May 3, 2008, 5:00:38 PM

 
We are bloggers.