トップ > Webサービス > iGoogle Art Cafeには秘密がひとつある
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2008.04.16
iGoogle Art Cafeには秘密がひとつある
ツイート
|
![]() |
iGoogle Art Cafeが六本木ヒルズに登場しているというので、勇んで出かけてきました。

リンク: 六本木ヒルズ・Roppngi Hills:iGoogle アートカフェ.
さまざまなジャンルのアーティストたちが作った「アーティストiGoogle」のデビューを記念して、2008年4月12日(土)から24日(木)の13日間限定で「iGoogle アートカフェ」がHills Café/Spaceでオープン。
アーティストiGoogleの世界がそのままカフェになっていました。

オリジナルのiGoogleをその場で作れたりとか、新規でGoogleアカウントを作るか、Googleアカウントを持っている人は、自分のiGoogleにアーティストiGoogleを設定するとプレゼントをもらえたりとかなり盛り沢山。

私はミラーをゲットしてきました(抽選はYoutubeの動画でやってました)。

個人的には、アーティストiGoogleのためのチラシというか、ポップに夢中。これA4を三つ折りにしているだけなんですけど、とてもそんな風には見えない。ひと工夫だなあ。

しかも、ちゃんと立つ!

▼iGoogle Art Cafe室内の様子(撮影しているときは、ちょうど隈研吾さんのビデオが流れていました)
なお、iGoogle Art Cafeの最新情報については、オフィシャルブログがありました。期間中にいろいろイベントが開催されるみたいです。
リンク: iGoogle Art Cafe Blog.
さて「秘密」の話をそろそろします。iGoogle Art Cafeには、Gsanがいるんです。
で、Gsanってなんですか?という人もいるでしょう。
Gsanというのは、ときどきこのブログのアドセンスにも登場しているiGoogleの広告に登場する「ふよふよっとした」あいつです。
▼こいつがGsan!
で、こいつがiGoogleCafeのどこかに1匹潜んでいるのです。ちなみに赤いGsanです。私はかなり苦心しつつもなんとか発見したのですが、この赤いGsanはなかなか発見できないかもしれません。
ここに発見のためのヒントを書こうと思ったのですが、スタッフの人にダメ!と言われているので書かないことにします。
実際に赤いGsanが潜んでいる様子は、リンク先に写真を用意してありますが、自力で発見したい人はリンク先を見ないでください。
ということで、赤いGsanを見つけてみましょー。
と思ったら、たつを(独身)さんも同じ日の夜にiGoogle Art Cafeに行っていた模様。でも、赤いGsanは見つけてない模様。
うひひ。
« 「GR DIGITAL II」初のファームウェアアップデート | トップページ | 著作権という魔物、著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム公開シンポジウム6 »
投稿:by いしたにまさき 2008 04 16 01:27 AM [Webサービス] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: iGoogle Art Cafeには秘密がひとつある: