トップ > MacBook Air > MacBook Air、アップルストアより生還
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2008.05.18
MacBook Air、アップルストアより生還
ツイート
|
![]() |
先日、アップルストアのジーニアスバーで修理に出したMacBook Airの修理が終わって無事に戻ってきました。
部品の納期が3日と聞いており、修理完了の電話は18日の朝一にかかってきたので、実質の修理作業は丸1日。つまり、5月13日の夜中に出したものが18日の朝には修理完了となりました。これは充分合格ラインだと思います。
修理内容は、
- ロジックボード交換
- トップケース&キーボード交換
- キーボードとロジックボードにつなぐケーブル
- ハードウェア全項目チェック
となり、ハードディスクと液晶ディスプレイ以外は、ほとんど新品になりました。
今回の修理は、保証期間内ということで、費用はもちろん0円。でも、明細を見ると総額114,200円の修理内容でした(MacBook買える金額だ)。
アップルストアのみなさんありがとうございました、というかごくろうさまでした。

故障の原因については、基本的には不明。なにせ症状が「いきなりキーボードが使えなくなる」という症状。これはもう初期トラブルと考えるしかないでしょうね。
なお、一部のMacBook Airユーザーの中で症状が伝えられているシングルコア問題についてもチェックしてもらいました。
まあ、今回はロジックボード交換をしているので、当然問題ないという答えなのですが、Airの場合高負荷がかかった場合「シングルコアになる」というのは、ある程度仕様としている模様なので、スポットライトのindex処理なんかが怪しいのではないかということです。
この辺りは、窓口のアップルストアの人に突っ込んでも、大人げないだけなので、もうしばらく様子を見ることにします。
ちなみに、私のMacBook Airは修理前は「スリープ解除後、起動後に100%シングルコアになる」という、実に珍妙なことになっていたことも報告しておきます。
それにしても、MacBook Airのないこの数時間!仕事の能率の下がったこと下がったこと!
いろいろと問題も報告されているMacBook Airではありますが、私はもうこれがないとダメですね。
ということで、MacBook Air飲み準備OKです。
リンク: Windowsユーザが抱くMacに対する5つの誤解:isologue.
以上、私の一連のMac移行記を見て、WindowsからMacへの移行を考えてらっしゃる方も何人かいらっしゃるようですので、ご参考まで。
« YAPC2008まもなく終了 | トップページ | YAPC::Asia 2008 Tokyoで感じたPerlの世界 »
投稿:by いしたにまさき 2008 05 18 03:42 PM [MacBook Air] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/12272/41245300
この記事へのトラックバック一覧です: MacBook Air、アップルストアより生還: