トップ > 新幹線 > 青いロマンスカーMSEに乗ってみたくなった
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2008.05.30
青いロマンスカーMSEに乗ってみたくなった
ツイート
|
![]() |
先日、下北沢駅でぼーっとしていると見慣れない電車が入ってきました。
あ、青いぞ!!

そうです、やつです。
ランバラルじゃなくて、青いロマンスカーMSEです。うわー、はじめてみた!
いつもの駅で、突然こいつが入ってくると、けっこう迫力があります。

下北沢駅は今工事中なので、さらにカオス度が増した感じに一瞬なりました。
ひとめみた感想としては、けっこうかっこいい。

顔もちょっと違う感じなので、機会があれば、ちょっと無理しても乗ってみたいなあと思いました。
ということで、最後にすでに青いロマンスカーMSEに乗車したみなさんのエントリーをリンクしておきます。
大きなお友達を代表するブログ、大量のロマンスカーMSE動画あり。
リンク: 小田急ロマンスカーだより: 小田急の新型ロマンスカー「MSE」に乗ってきました.
リンク: 小田急ロマンスカーだより: 千代田線直通ロマンスカー「MSE」車窓ムービー.
▼入線シーンだけ貼っておきます。
ロマンスカーであっても、いつも和田クオリティのレビュー。正直なところ、和田さんどうかしてますね。
リンク: ロマンスカーMSEで地下鉄駅をガンガン通過する体験(1).
▼小田急新型ロマンスカー 密着!小田急50000形VSE誕生の記録/運転台展望
« 28-300mmで手ブレまで付いたTAMRONのA20 | トップページ | 300mmで望遠レンズの楽しさにはじめて気づいた! »
投稿:by いしたにまさき 2008 05 30 10:29 AM [新幹線] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 青いロマンスカーMSEに乗ってみたくなった: