トップ > iPhone > iPhone3Gのキーボード入力をマグネットコーティングする方法
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2008.07.27
iPhone3Gのキーボード入力をマグネットコーティングする方法
ツイート
|
![]() |
iPhoneと言えば、SMSというぐらいにSMSがすばらしいわけですが、iPhone発売日祭りで一躍ビジュアルクィーンの名をものにしたいちるさんとSMSをしていると、なんだか文字入力のところで、iPhoneに対する印象がずいぶん違うことに気づきました。
文字入力というか、キーボードの取り回しのところでもたつくのはとても嫌なので、私は若干チューニングはしていますが、それにしたってどうにもこんなに印象が違うのはおかしい。
【iPhoneのキーボードを速くするチューニング】
- 自動大文字入力はオフ
- Caps Lockの使用はオフ
- ピリオドの簡易入力はオフ
- つまり、もろもろのオプションは全部オフ!
ということで、もろもろ聞き出してみると、要するにテンキーモードとフルキーボードモードの違いということだったんですね。
ということで、以下SMSのチャット履歴。
というわけですよ。テンキーモードというのは、たしかにいろいろと工夫があって、今回のOS2.0で実装されたのはすばらしいことなのですが、それ以上にフルキーボードの方がスピードアップしていて、相当快適です。
ということで、今の私にはこのぐらいのスピードでiPhoneでキータイプすることも夢ではなくなってきました。
▼coda iPhone High Speed Typing
ということで、iPhone3Gの日本版ではデフォルトになっているテンキーモードのスピードにがっかりしている人は、ぜひフルキーボードを試してください。
最初は指が辛く感じるかもしれませんが、上の動画のように両手で親指2本を使ってタイプするのを1日やれば、相当速く打てるようになります。
実際、私は!
- フルキーボード
- オプションオフ
この2つで1日試してみて、次の日にはマグネットコーティングされたかのように生まれ変わっていました。
これに慣れたら、設定のキーボードのところで、テンキーモードはオフにしてしまった方がいいでしょう。オフにすると、各国のキーボードのところが「2」になります。
最後に、iPhoneはけっこうマメに変換の内容を学習してくれるので、変な変換を繰り返していると、辞書がどんどんバカになりますし、正しい変換を繰り返していると、辞書がちゃんと成長してくれます。この辺りも実にスマートですねえ。
▼iPhoneショック ケータイビジネスまで変える驚異のアップル流ものづくり
« iPhoneを手にしてはっきりわかった3つのこと | トップページ | iPhone3GのGoogleMapは新幹線でもけっこう使える »
投稿:by いしたにまさき 2008 07 27 02:23 AM [iPhone] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: iPhone3Gのキーボード入力をマグネットコーティングする方法:
» キーボード入力のこと from 人気ブログナビ!
Microsoft ワイヤレスOPデスクトップPRO (NEW)¥ 7,805オススメ度:★★★★ 機能と快適さを追求した エルゴノミクス デザイン、ワイヤレス キーボード & 光学式 5 ボタン ワイヤレス マウス。 キー…PA-301 携帯電話入力式ワイヤレスキーボード・マウス¥ 7,969オス...... 続きを読む
受信: Aug 15, 2008, 4:52:31 PM
» iPhoneを2.1にアップデートでエラーになったけど、復元してアップデート成功したよ from [mi]みたいもん!
ここ 早速iTunes8からアップデートを確認すると、2.1のご案内がきてる!や 続きを読む
受信: Sep 13, 2008, 2:38:46 AM