トップ > Webサービス > Swurlのタイムラインがなかなかの出来映えよ
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2008.07.04
Swurlのタイムラインがなかなかの出来映えよ
ツイート
|
![]() |
最近、tumblr型というか、いわゆるミニブログ系のサービスがいろいろ出てきているようです。
Swurlもそのひとつ。
ということで、とりあえず登録してみました。
リンク: mitaimon on Swurl.
以下、その登録画面。けっこうな数のWebサービスの自分のアカウントを登録でいます。
とりあえず、tumblrを登録してみました。
これだけ見ると、こりゃだなと「FriendFeed」だなと思ってしまいそうですが、ちと違うらしい。
リンク: TechCrunch Japanese アーカイブ » Swurlのライフキャストで自動ブログ作成.
しかしCEOのRyan Sitは、SwurlはFriendFeedのような自分の行動を定期的に友達に伝えるためのものではないと言う。行動を伝えるためのものではなく、 Swurlは友人・家族のために、自動的に生成するブログないしスクラップブックだとのこと。自明とは言えない微妙な違いではある。ただ、Swurlは FriendFeedのクローンではないということだ。
TechCrunchでも、既に懐疑的に書いているように「ホントにそうなの?」って感じがしないわけでもないのですが、Swurlのタイムラインの出来映えは相当いい。
私は自分のtumblrのfeedを流し込んでいるので、要するに以下のタイムラインはtumblrのデータでしかないのですが、本家のtumblrでほぼ同じ役割を果たすアーカイブのメニューよりもずっと視認性は高い。
リンク: mitaimon's timeline on Swurl.
ということで、こちらもしばらくテストしてみるつもりです。
« 『客はアートでやって来る』の肝心なところって?どこ? | トップページ | Evernoteの正式版がリリースでプレミアム版登場ですが!おれにもTシャツをくれ! »
投稿:by いしたにまさき 2008 07 04 12:40 AM [Webサービス] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: Swurlのタイムラインがなかなかの出来映えよ: