トップ > 新幹線 > 雑誌『SHINKANSEN&LOVE』新幹線とブロガーと女子
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2008.08.25
雑誌『SHINKANSEN&LOVE』新幹線とブロガーと女子
ツイート
|
![]() |
鉄道オタクでも鉄子でもありませんが「新幹線は別腹です」と言い続けたおかげでしょうか。今回、なんと新幹線の雑誌企画にブロガーとして参加させてもらいました。その雑誌はファッションマガジン『SHINKANSEN & LOVE』。
リンク: SHINKANSEN&LOVE (シンカンセン&ラブ) 〜女の子が新幹線で東京に行くためのファッションマガジン.
▼SHINKANSEN & LOVE (シンカンセン&ラブ) 2008年 10月号 [雑誌]
新幹線、東京、女の子。
という雑誌のコンセプトにはまったくそぐわないおっさんですが、そんなことは知らん!新幹線のネタで呼ばれれば行く。なにせ新幹線だ(だから、自然とこのエントリーも長いエントリーになります)。
そして、運のいいことに!ちょうどこの雑誌の準備時期に、まるでこの企画のために用意してくれたんじゃないの?というぐらいのイベントをJR東海さんがやっていたのです。それが『新幹線なるほど発見デー』。

リンク: ニュースリリース - JR東海 Central Japan Railway Company.
夏休みの思い出として、今年も東海道新幹線に親しんでいただく各種イベントを盛り込んだ、浜松工場『新幹線なるほど発見デー』を2日間にわたり開催します。
そんなわけで、美女3人と浜松に向かったわけです。

▼わさびをすりながら、われわれはどこに向かうのでしょうか?(tokyodrift #50)
JR東海の浜松工場は、さすがに新幹線の整備工場というだけあって、見事に新幹線の工場でした。浜松工場自体の設立は大正元年というのも驚きです。

(くー、なにを加圧しちゃってんだろう!)
普段は見ることのできない新幹線の断面を見たり!

連結器を見たり!

そして、なんといってもメインイベントは!「新幹線車体上げ・乗せ作業実演」!
説明されるまでは、全く意味がわからなかったんですが、新幹線を整備する際には、車体と台車というのは、車体を持ち上げて別々に整備するということらしいんです。
たしかに車体と台車が同時におかしくなることは少ないだろうし、別々に整備できた方が整備/運用上は効率的なんでしょうね。
この「新幹線車体上げ・乗せ作業実演」については、既にtokyodriftでレポートしているので、こちらでどうぞ。はっきり言ってド迫力です。近いです、新幹線が近すぎます。
▼新幹線がUFOキャッチャーの様に動いています(tokyodrift #51)
この新幹線をつり上げているクレーンがまたすごいことになっていて、そこがまさに新幹線に最適化された工場のすごさということなんですが!
このクレーン建物と一体化しているんです。

しかも方角まで表記されている!

そうそう、下から見上げる新幹線の車体の底はまるで船みたいだなあと思いました。

他にも、数々の歴代の車両が展示されていました。やっぱり最新型のN700系は美しいです。

ついでに、このN700系の先頭車両にもちょっとだけ触ってきました。触ったからってなんてこともないんですが、普段は触れないですからね。

ひと通りみたので、出口に向かっていると、懐かしい顔だ!

0系だ!丸い鼻だ!ひさしぶりに会えてうれしいよ。
さて、最後にご紹介するのは、今回の新幹線の小旅行に同行してくれた女子ブロガーのみなさんのエントリーです。みなさんさすがブロガー、しっかりカメラ小僧していたのは、立派のひと言。

- まつゆう:雑誌「Shinkansen & Love」ブロガー新幹線工場見学!.
いしたにさんは、引率の先生っぽいかんじ(笑)
- まつゆう:雑誌「Shinkansen & Love」発売したよ!.

- 堀切さん:鉄子のお部屋1 ~SHINKANSEN&LOVE~.
- 堀切さん:前回の続き。。。.

- 中島ひなさん: Shinkansen&Love:女の子向け新幹線本に載ってるかも.
帰りはゆったりとしたグリーン車に乗って帰りつつ、『新幹線なるほど発見デー』のことや、新幹線の設備、新幹線でうっかり買ってしまうもの、飛行機より新幹線いいところ(飛行機に乗ったことがない人がひとりいましたけど)などを話しつつ東京に戻ってきました。その座談会の内容が、雑誌のブロガーコーナーに掲載されているようです。

ということで、新幹線&女子&ブロガーのページに参加してきたわけですが、他のページも、とても楽しみな新幹線な一冊です。それにしても新幹線本に参加できるなんてブログやっててよかった。
▼SHINKANSEN & LOVE (シンカンセン&ラブ) 2008年 10月号 [雑誌]
ただ、その後『新幹線なるほど発見デー』で検索してブログをチェックしてみると!
けっこう見落としている新幹線があったりして、若干ブルーになりました。来年も開催されるのであれば『新幹線なるほど発見デー』行こうかなあ。
【おまけ】
うっかり撮影してしまったまつゆうの男前な写真。ビールメーカーのみなさんCMの依頼とお待ちしております。

「ああ、ビールがうめえ」と言いそうな顔です。
« 妙にいい音がするスピーカーとしてのiPhone | トップページ | ココログの運営に何が起きた?:ファイル制限編 »
投稿:by いしたにまさき 2008 08 25 03:28 PM [新幹線] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 雑誌『SHINKANSEN&LOVE』新幹線とブロガーと女子:
» 『SHINKANSEN from [mi]みたいもん!
表紙が堀北真希の『SHINKANSENLOVE』が手元に届きました。 リンク: 続きを読む
受信: Aug 29, 2008, 4:29:43 PM
» SHINKANSEN & LOVE 出てます from Seiya_ig Archives
えー、もう1週間ほど経ちそうですが、AMNにて1コーナー協力させて頂いたMOOK... 続きを読む
受信: Sep 2, 2008, 12:11:24 AM
» 台湾新幹線に乗りたい! from 若だんなの新宿通信
正月は台湾に行こうという気満々なわけですが、
その理由のひとつが、台湾新幹線に乗りたいんです。
台湾の新幹線は、日本の技術で700... 続きを読む
受信: Sep 5, 2008, 10:43:48 AM