トップ > Webサービス > ブラビアにブログを配信する以上のことができるアプリキャスト
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2008.09.19
ブラビアにブログを配信する以上のことができるアプリキャスト
ツイート
|
![]() |
ブラビアいいなあと思い続けて、早3年ぐらいでしょうか。ここにきて、おもしろいことをブラビアやってますね。
リンク: 体験空間 -Sony Style.
リンク: ソニー、BRAVIAにコンテンツを配信できるウィジェットSDKを一般に開放 - ITmedia News.
ソニーは9月17日、液晶テレビ「BRAVIA」のコンテンツ配信機能「アプリキャスト」向けウィジェット開発ツール(SDK)を、個人向けに公開した。従来は法人だけに提供していたが、個人でも開発できるようにし、ウィジェットの数や種類を増やす。
要するにテレビに配信しちゃおうということです。これは組み合わせ次第ではコンテンツの配信のツールとして化ける可能性がありますね。
ということで、Geekなページのあきみちさんに「みたいもん!」専用のアプリキャストをつくってもらいました。
実際の画面は以下のようになります。
▼BRAVIA「アプリキャスト」によるブログ専用のRSSリーダ、アイコン画面
▼BRAVIA「アプリキャスト」によるブログ専用のRSSリーダ、ブログタイトル画面
うーん、なかなかにかっこいいじゃないですか!
で、ここで大きな問題に気づいた。
うちにはブラビアがない!
だって、まだトリニトロンが現役なんだもの!
なお、このアプリキャストSDKについては、あきみちさんがさらに詳しいエントリーを書かれているので、そちらもぜひどうぞ。
リンク: Geekなぺーじ : アプリキャストSDKが一般解放、5年後には「テレビ」という概念が変わるか?.
アプリキャストが真に革命的だと思えるのは、テレビの主要コンテンツである放送コンテンツと何ら関係が無いというところです。
うわ!ぼーっとしてたら、もうアプリキャストプログラミングのページまである!すげー。
リンク: Geekなぺーじ : アプリキャストプログラミング.
アプリキャストは画期的な取り組みと言えます。 今まで、テレビと言えばユーザは既存の製品を使うだけでしたが、アプリキャストの登場によって一般のユーザが作成したアプリケーションを動作させられるようになりました。 ユーザは、JavaScriptとXMLを使って独自のコードをBRAVIAで動作させることが出来ます。
« 「LUMIX G1」も気になるが「PowerShot SX1 IS」も気になるぞ | トップページ | トックンこと徳力さんの意外な過去 »
投稿:by いしたにまさき 2008 09 19 03:23 PM [Webサービス] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: ブラビアにブログを配信する以上のことができるアプリキャスト: