トップ > iPhone > Bylineで生まれ変わったRSSリーダー生活
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2008.10.15
Bylineで生まれ変わったRSSリーダー生活
ツイート
|
![]() |
iPhoneのRSSリーダーにはどうも決定版と言えるものがありませんでした。
- iPhoneで使うことに最適化されたもの
- 普段使っているRSSリーダーとの連携
これが私にとっての必須条件でした。
リンク: Google Readerと連携するiPhone用RSSリーダー「Byline」が地下鉄ユーザにとって最強です - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」.
さて、私は通勤に地下鉄を使っているので、これまで通勤中にRSSリーダーを使うのが困難でした。そこで出会ったのが「Byline」というiPhone/iPod touch用アプリ。
で、ここのところ気になっていたのが「Byline」。
- 新着をローカルにひっぱってくれる
- Google Readerとの連携
なるほどねえと思いつつも、値段も1200円とこの手のものにしては高額なこともあり、普段Google Readerを使っているわけではないので、放置しておきました。で、ふと先日やっぱテストしてみるかと思い、Byline買いました。これすごくいい。
どのぐらいいいかというと、未読をざざっと眺める分にはPCが目の前にあっても、Bylineの方がいいんじゃないかというぐらいにいい。
ざざっと未読を見ていった先に Mark All as Read、つまり全部読んだことにする、を配置しているのがうまいです。これで今見てきたものを上に戻ることなく処理できます。
既に気になるものについてはスターをつけているので、確認はそこでできます。
iPhoneの画面上だとこういうアイコンになります。数字はBylineが読み込んでいる未読記事の数です。
つまり、Bylineのおかげでこういうことが可能になるんですね。
- iPhone & Byline でブログなどの新着を(主にタイトルを)チェック
- 気になったものに☆(スター)をつける
- PC & Google Reader で ☆(スター)からブログのネタにしたりtumblrでReblogしたりする
PCでブラウザーを開いたときには基本的には未読はなくて、1次処理した状態になっているわけです。これはありがたい。
で、聡明な人ならもうお気づきだと思うのですが、ほぼ同じことは実はLivedoorReaderでも実現可能です。
- iPhone & LDR でブログなどの新着を(主にタイトルを)チェック
- 気になったものにピンをつける
- PC & LivedoorReader でピンからブログのネタにしたりtumblrでReblogしたりする
ただ、私は先週に関してはGoogle Reader & Bylineを使っています。それは以下の理由からです。
- LDRのiPhoneアプリが未読が多いせいかけっこうな頻度で落ちる
- Bylineは閲覧しやすいので、通勤時間でもかなりの数が読める
- Google Readerの動作が以前よりも速くなっている
- Google Readerではスクロールするだけで未読が既読になる(29manアドバイスサンクス)
- Google Readerのホーム画面の設計がお見事
しばらくはLivedoorReaderとGoogle Readerを並行して使っていくと思うのですが、今の段階ではGoogle Readerが一歩リードです。そして繰り返しますが、Bylineがすごさがかなり貢献しているということです。
ところで、ブログヘラルドで早くも発売前のByline 2.0のレビューが公開されています。
なるほど、そりゃいいねというバージョンアップがされているのですが、いけないものを見てしまった。
リンク: Byline 2.0: Google Readerのユーザーが泣いて喜ぶiPhoneアプリ at ブログヘラルド.
アップデート:ファントム・フィッシュ社のミロ氏によると、同社はバイラインの価格(10ドル)を値引きするようだ(少なくとも、一時的には)。このディスカウントは、バイライン2.0のリリースを記念して行われるようだ(現在、アップルの承認を待っている)。
と言うことで、今、バイラインを購入しようと思っているなら、新しいバージョンがリリースされるまで待とう。
なんだって!もう買ってしまったよ。バーション1のユーザーには何か特典でもつけてくれるといいのだが、まあいいや。
とにかく、これで完璧だ(たぶん)。
ってなことを書いていたら、なんと「Byline2.0」がもうリリースされてしまいました。
リンク: Byline2.0がAppStoreに、GRiSゴメン!これは良すぎる・・・ - iPod LOVE.
Bylineのバージョン2.0がリリースされました。 価格は期間限定で450円。(以前の半額以下。)
うわー。
でも、まあみなさんはもういきなり「Byline2.0」からスタートできるわけですから、なんの問題もないですね。
ということで、「Byline2.0」のレビューはまたそのうち!
« 『次世代マーケティングプラットフォーム』はとりあえずの常識となる本だと思う | トップページ | PS3が要するにニコニコ動画に対応するアップデート »
投稿:by いしたにまさき 2008 10 15 12:30 AM [iPhone] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: Bylineで生まれ変わったRSSリーダー生活:
» 最強のiPhone GoogleReader対応RSSリーダー from unhappy birthday
Byline
久々に、興奮モノのアプリ。
以前より、 Google Readerにはお世話になり、iphoneでもsafari経由でお世話に成っていた。
webサービスであったが、macとの連動等、非常に快適なため、何... 続きを読む
受信: Oct 15, 2008, 7:06:12 PM
» Bylineが2.0でさらにパワーアップ、しかも期間限定で450円 from F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
Bylineについて書いた記事が [mi]みたいもん! で取り上げられていました。 Bylineで生まれ変わったRSSリーダー生活:[mi]みたいもん! で、その記事を最後まで読んでみると、『なんと「Bylineicon2.0」がもうリリースされてしまいました。』って!しかも450円...... 続きを読む
受信: Oct 15, 2008, 11:14:11 PM
» やばいくらい便利なiPhone用RSSリーダ「Byline」 from ueblog
iPhone、iPod TouchのRSSリーダーといえば、自分の中では無料の「NetNewsWire」だったが、見つけました!いいやつを。その名も「Byline」だ。
こちらは有料(現在は600円)だが、Google Readerを利用... 続きを読む
受信: Jan 12, 2009, 7:12:18 PM